このページの先頭です


在宅サービス

更新日:2023年7月3日

緊急時通報システム

対象 65歳未満で肢体不自由のため身体障害者手帳1級、2級の交付を受けている重度身体障がい者で、一人暮らしまたは世帯員の就労等により長時間にわたり一人暮らしと同様の状態となる方
注 固定電話を設置していること。電話の種類や契約している電話会社によっては利用できないこともありますので、ご相談ください。
内容 利用者の居宅に緊急電話機およびペンダント型無線発信機を設置し、利用者が急病、事故、その他の理由により緊急に援助を必要とする場合、これらを利用して通報センターに通報することにより、迅速な救助活動を行います。
注 機器等は無料貸与します。回線使用料、屋内配線使用料および通話料は利用者負担です。

消防緊急通報事業

対象 聴覚障がいのある方
内容 八潮市消防署内に緊急時対応のファクシミリ機を設置し、火事および救急等の通報を受け、緊急時の対応をします。
注 消防緊急通報用紙は障がい福祉課窓口でも配布しています。

寝具クリーニングサービス

対象 肢体不自由のため身体障害者手帳1級、2級の交付を受けている重度身体障がい者で、一人暮らしや虚弱等の理由により布団干し等が行えない方。
内容 年4回(4月、7月、10月、1月)実施します。そのうち、乾燥殺菌は4月と10月、丸洗い殺菌は7月と1月です。
注 利用料は無料です。

紙おむつサービス

対象 満3歳以上の在宅の重度心身障がい者(児)で常時紙おむつの使用を必要とし、肢体不自由のため身体障害者手帳1級、2級または療育手帳・マルA、Aを所持している方。
内容 月に1回、お近くの薬局からご自宅へ紙おむつをお届けします(申請月の翌月からの給付となります)。おむつのタイプや枚数は各担当係にお問い合わせください。
注 利用料は無料です。

入浴サービス

対象 18歳以上65歳未満で肢体不自由のため身体障害者手帳1級、2級の交付を受けている在宅の重度身体障がい者で、家庭において入浴することが困難な方。
内容 ご自宅(訪問入浴)で、月2回(7・8・9月は月3回)入浴サービスを行います。
注 所得に応じて自己負担(1回2,000円)があります。

配食サービス

対象 身体障害者手帳の交付を受けていて、ひとり暮らしなど日常的に食事の確保が困難な状態にある方
内容 利用調整された回数(最大週6回)に基づいて栄養管理された食事(昼食または夕食)の配達を行います。同時に配達員は利用者の安否を確認し、利用者の健康状態に異常があるときは、関係機関への連絡等を行いますので食事は原則として手渡しになります。
注 1食あたり350円の自己負担があります。(支払いは口座振替になります)
注 申請時には簡単な状況調査をいたします。

障害者デイサービス

対象 身体障がいのある方
内容 市外の地域活動支援センターに通い、機能訓練・創作的活動などを行います。
現在、利用できる地域活動支援センターはそうか光生園(草加市柿木町1215-1)です。
かかった費用の1割は利用された方の負担となります(利用時間・障がいの程度に応じて1日あたり230円~718円)。なお、住民税非課税世帯の方は自己負担はありません。

家具転倒防止器具等取付事業

対象 身体障害者手帳1~3級、療育手帳マルA~B、精神障害者保健福祉手帳1級、65歳以上の方のみで構成される世帯で取り付けが困難な方(生計中心者の当該年度の市町村民税が非課税)
内容 たんす・食器棚などの家具が地震などにより転倒するのを防ぐために、家具の転倒防止に有効な器具等を1世帯につき3棹まで取り付けします。
障がい福祉課の窓口で申請をして頂き、決定が下り次第決定通知書を送付します。その後、市が委託した事業所から申請者に日程調整の連絡があり、約束した日程で申請者の居宅に訪問し、取り付けを実施します。
取り付けには原則として、くぎ・ネジを使用するため、居住者と家屋の所有者が異なる場合には、大家・管理人などの承諾書が必要となります。

お問い合わせ

健康福祉部 障がい福祉課 障がい者支援係

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2964

FAX:048-997-5300

本文ここまで


以下フッターです。