6月以降の市主催イベント等の基本方針(新型コロナウイルス対策本部5月26日決定)
更新日:2020年5月26日
新型コロナウイルス感染症への対応は長期にわたることが見込まれ、当分の間、常に再流行のリスクが存在しています。
このため、「三つの密(密閉空間、密集場所、密接場面)を徹底的に避ける」「人と人との距離の確保」「マスクの着用」「手洗いなどの手指衛生」などの基本的な感染対策の継続が必要です。
市主催のイベント等については、5月31日までの間、開催を中止または延期としていましたが、5月25日の国の緊急事態宣言解除を受け、6月15日以降、当分の間、以下の基本方針を踏まえ、原則、開催することとします。
基本方針
- 屋内のイベント等にあっては、100人以下、かつ収容定員の50パーセント以下の参加人数であるもの。
- 屋外のイベント等にあっては、200人以下、かつ人と人との距離(できるだけ2メートル)を十分に確保できるもの。
- 1、2いずれも、次の感染防止策を講じることができるもの。
感染防止策
会場設営等
- 対人距離の確保(できるだけ2メートル)
- 入場者の制限や入退場時の誘導
- 室内のこまめな換気
- 使用前後の消毒(参加者が触れたものを含む。)
- 館の入口にアルコール消毒液を設置
参加者にご協力をいただきたいこと
- 参加当日の検温、体調確認
- 密閉された空間などで、大声での発声、歌唱や声援等を避ける
- 参加者名簿(氏名、緊急連絡先など)の提出
- 咳エチケット、マスク着用、手洗い・手指の消毒
なお、国や県において新たな対処方針などが示された場合は、必要に応じて見直しすることとします。
お問い合わせ
健康福祉部 新型コロナウイルス対策課 新型コロナウイルス対策担当
所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1
電話:048-996-2111(内線246)
FAX:048-995-7367
