このページの先頭です


武田社ワクチン(ノババックス)について(新型コロナウイルスワクチン接種)

更新日:2023年1月5日

 埼玉県内では、以下の接種会場で武田社ワクチン(ノババックス)を使用したワクチン接種を実施しています。
詳しくは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。武田社ワクチン(ノババックス)の埼玉県内での接種について(外部サイト)をご覧ください。

注記:八潮市内での実施予定はありません。

接種対象者

  • 初回接種(1回目・2回目接種):12歳以上の方
  • 追加接種(3回目以降の接種) :18歳以上の方

注記:令和4年11月8日以降に武田社ワクチン(ノババックス)の追加接種を受けた場合、オミクロン株対応ワクチンを含め、その後の更なる追加接種は受けられません。

接種回数と接種間隔

初回接種

1回目の接種後、通常、3週間の間隔で2回目の接種を受けてください。
接種後3週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目の接種を受けてください。
1回目に本ワクチンを接種した場合は、原則として、2回目も本ワクチンの接種を受けてください。

追加(3回目以降の)接種

前回の接種完了から6か月以上経過した方から、接種を受けてください。
前回の接種に用いたワクチンの種類に関わらず、本ワクチンの接種が可能です。

接種会場

 接種会場の詳細や予約方法などについては、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。武田社ワクチン(ノババックス)の埼玉県内での接種について(外部サイト)をご覧ください。

使用するワクチンについて

 武田社ワクチン(ノババックス)は武田薬品工業株式会社がノババックス社から技術移管を受けて、国内の工場で製造する「組換えタンパクワクチン」で、国内で承認された4例目の新型コロナウイルス感染症に係るワクチンです。
 詳しくは、 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。武田薬品工業株式会社の新型コロナワクチン(厚労省ホームページ)(外部サイト)をご覧ください。

お問い合わせ

健康福祉部 健康増進課(保健センター) 新型コロナウイルス対策担当

所在地:〒340-0815 埼玉県八潮市八潮八丁目10番地1

電話:048-995-3381

FAX:048-995-3383

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。