このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
やしおキッズページ

八潮市トップページ

  • やしお市ってこんなまち
  • ハッピーこまちゃんのイチオシ
  • イベント情報
  • ハッピーこまちゃんからのおしらせ
サイトメニューここまで

本文ここから

給食クイズの答え

更新日:2025年11月10日

11(がつ)10()月曜日(げつようび))から11(がつ)13(にち)木曜日(もくようび))までの給食(きゅうしょく)クイズの(こた)えはわかったかな。

(だい)1(もん)正解(せいかい)は、「1.(にく)」です。

 (いっ) (ぱん) (てき)にウインナーと ()ばれるものは、 (にく)() (こう)して (つく)られています。ひき (にく)(こう) (しん) (りょう)などで (あじ) ()けをして、ケーシングというものに ()めています。ウインナーは、オーストリアのウィーンという () (いき)(ゆう) (めい)になったので、ウィーン (ふう)という () ()のウインナーと ()ばれるようになったそうです。 今日(きょう)は、コンソメスープにウインナーをスライスして ()れました。 (あじ)わっていただきましょう。

(だい)2(もん)正解(せいかい)は、「2.はちみつと洋風(ようふう)からし」です。

 ハニーマスタードのハニーがはちみつ、マスタードが (よう) (ふう)からしという () ()です。はちみつは、ハチが (はな)などからとってきた (みつ)で、 (あま)さが (とく) (ちょう) (てき)です。マスタードは、からし ()(たね)から (つく)られていて、 (から)さが (とく) (ちょう) (てき)です。 (あま)いはちみつと (から)いマスタードは、 (あい) (しょう)がよく、 ()べやすい (あま) (から)(あじ)になるので、 (きゅう) (しょく)でもよく (とう) (じょう)しています。ハニーマスタードソースは、 今日(きょう)(きゅう) (しょく)()ているオムレツともよく ()います。ソースの (あじ)(たし)かめながら ()べてみましょう。

(だい)3(もん)正解(せいかい)は、「1.しゃくし()と2.うどと3.埼玉青(さいたまあお)なす」です。

 (さい) (たま) (けん)(おも)(でん) (とう) (てき) () (さい)には、くわいの (ほか)にしゃくし ()、うど、 (さい) (たま) (あお)なすなどがあります。 今日(きょう)(きゅう) (しょく)には、くわい () (がい)(でん) (とう) (てき) () (さい)(とう) (じょう)しませんが、これらの () (さい)は、 (けん) (ない) (かく) ()() (いき) (どく) (とく)() (さい)として (ふる)くから (さい) (ばい)され (つづ)け、 (せい) (かつ)() ()んだものとなっていったそうです。また、 (さい) (たま) (けん)では、 (さと) (いも)(さい) (ばい)(さか)んに (おこな)われています。 (さい) (たま) (けん)には、たくさんの (しゅ) (るい)(のう) (さん) (ぶつ)がたくさんあります。 () (ぶん)たちが ()んでいる (さい) (たま) (けん)(のう) (さん) (ぶつ)(でん) (とう) () (さい)について、 ()になることを 調(しら)べてみましょう。

(だい)4(もん)正解(せいかい)は、「3.千歳飴(ちとせあめ)」です。

 (しち) () (さん)(とき)()べるお () ()は、 千歳(ちとせ) (あめ)です。ちなみに、ひなあられはひな (まつ)り、かしわもちはこどもの ()()べられています。 千歳(ちとせ) (あめ)(かん) ()()くと、 (かん) (すう) ()の「 (せん)」、 (ねん) (れい)(あらわ)す「 (さい)」、キャンディーを (あらわ)す「 (あめ)」で「 千歳(ちとせ) (あめ)」になります。「 () (とせ)」という () (まえ)のとおり、 (けん) (こう)(ちょう) 寿(じゅ)(ねが)って ()どもに ()たせます。また、 (なが)()きられるようにと (あめ)(かたち)(ほそ) (なが)いです。 今日(きょう)(きゅう) (しょく)には 千歳(ちとせ) (あめ)()ませんが、みなさんの (すこ)やかな (けん) (こう)(ねが)い、お (いわ)いする () ()()めて、 (にん) ()(とり) (にく)のから ()げなどを (きゅう) (しょく)()しました。なんでもよく ()べて (けん) (こう)() ()しましょう。

11(がつ)4()火曜日(かようび))から11(がつ)7()金曜日(きんようび))までの給食(きゅうしょく)クイズの(こた)えはわかったかな。

(だい)1(もん)正解(せいかい)は、「1.こんにゃく」です。

 しらたきは、こんにゃくと (おな)じこんにゃく (いも)という (いも)から (つく)られます。しらたきは、 (べつ) (めい)(いと)こんにゃくといい、その ()のとおり、こんにゃくを (いと) (じょう)(ほそ) (なが)() (こう)した (しょく) (ひん)です。 (しろ) (いろ)のしらたきと (くろ) (いろ)のしらたきがありますが、 今日(きょう)(しろ) (いろ)のしらたきを 使(つか)いました。 (にく)じゃが () (がい)には、おでんやすき ()きなどの (りょう) ()使(つか)われることが (おお)いです。 今日(きょう)は、ほかの (しょく) (ざい)(いっ) (しょ)によく () ()んだので、 (あじ)がしみ ()み、 (すこ)(いろ)がついていると (おも)います。 (ほそ) (なが)いしらたきを (さが)しながら ()べてみましょう。

(だい)2(もん)正解(せいかい)は、「1.豆腐(とうふ)と2.油揚(あぶらあ)げと3.みそ」です。

 今日(きょう)(きゅう) (しょく)のすがたをかえる (だい) () (どん)には、 大豆(だいず)からすがたをかえた、 (とう) ()(あぶら) ()げ、みそが (はい)っています。 (だい) ()そのものやしょうゆ、 (えだ) (まめ)なども (はい)っています。 (だい) ()は、 (はたけ)(にく)といわれるように (えい) (よう)(ほう) ()です。 今日(きょう)(だい) () (せい) (ひん)(さが)しながら ()べてみましょう。 (しょく) (ひん)には (だい) ()(ほか)にもすがたをかえるものがあります。どんな (しょく) (ひん)がすがたをかえるのかを 調(しら)べて、わかりやすく (まわ)りの (ひと)(せつ) (めい)してみましょう。

(だい)3(もん)正解(せいかい)は、「2.カミングサンマル」です。

 ひと (くち)30 (かい) () (じょう)かむことを (もく) (ひょう)としたキャッチフレーズを「カミングサンマル」といいます。かむことは、 () (えき)()てきて (くち)(なか)(せい) (けつ)(たも)(はたら)きや (のう)() (げき)(しゅう) (ちゅう) (りょく)(たか)める (はたら)き、 ()(もの)(おお)きさを (ちい)さくし ()まりにくくするなど、 (たい) (せつ)(やく) (わり)をしています。 (しょく) ()(とき)に、 ()(もの)をよくかむためには、 (じょう) ()(けん) (こう)()(ひつ) (よう)です。 (しょく) ()()みがきをしっかりと (おこな)い、 (むし) ()(ふせ)ぐことも (たい) (せつ)です。 今日(きょう)は、ひと (くち)30 (かい)、カミングサンマルを (もく) (ひょう)にして、 ()(もの)をしっかりかみましょう。

(だい)4(もん)正解(せいかい)は、「2.パプリカ」です。

 グーラッシュは、ハンガリーのシチューのような () ()(りょう) ()で、パプリカを ()れることが (とく) (ちょう)です。ハンガリーでは、 (ぎゅう) (にく)()れることが (おお)いですが、どのような (しゅ) (るい)(にく)でも (つく)られているそうです。 (きゅう) (しょく)では (ぶた) (にく)()れました。ラコットクルンプリは、ハンガリーのオーブン (りょう) ()です。じゃが (いも)、ゆで (たまご)、ソーセージなどの ()きな () (ざい)(かさ)ねて、サワークリームと (いっ) (しょ)()くグラタンのような (りょう) ()です。 (きゅう) (しょく)では、みなさんが ()べやすいよう、じゃが (いも)使(つか)ったシンプルなグラタンにしました。ハンガリーには、この (ほか)にどのような (りょう) ()があるのか 調(しら)べてみましょう。

お問い合わせ

教育部 学務課 保健給食係

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2296

FAX:048-998-0828

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright (C) YASHIO CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでページトップへ戻る