このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
やしおキッズページ

八潮市トップページ

  • やしお市ってこんなまち
  • ハッピーこまちゃんのイチオシ
  • イベント情報
  • ハッピーこまちゃんからのおしらせ
サイトメニューここまで

本文ここから

給食クイズの答え

更新日:2025年11月17日

11(がつ)17(にち)月曜日(げつようび))から11(がつ)21(にち)金曜日(きんようび))までの給食(きゅうしょく)クイズの(こた)えはわかったかな。

(だい)1(もん)正解(せいかい)は、「3.渋沢栄一(しぶさわえいいち)さん」です。

 (さい) (たま) (けん) (ふか) () () (しゅっ) (しん)(しぶ) (さわ) (えい) (いち)さんは、 ()ぼうとうを (この)んでよく ()べていたそうです。 (いな) (さく)(うら) (さく)として () (むぎ)(おお)(せい) (さん)されていた (さい) (たま) (けん)では、さまざまな () (いき)() (しゅ) () (よう)なうどん (りょう) ()()まれています。うどんが (ゆう) (めい)(さい) (たま) (けん)は「うどん (きょう) () (こく)」とも ()ばれています。ちなみに、 今日(きょう)のうどんの (めん)() (むぎ) ()(さい) (たま) (けん) (さん)です。 ()ぼうとうは、 (さむ)くなってきた () (せつ)にぴったりです。しっかり ()べて (からだ)(あたた)めましょう。

(だい)2(もん)正解(せいかい)は、「2.小松菜(こまつな)」です。

 今日(きょう)(きゅう) (しょく)のこまちゃんと (はる) (さめ)のサラダには、 () (しお) () (さん)() (まつ) ()(はい)っています。 (えだ) (まめ)ととなすは、 (はい)っていないので、 (かん) (たん)なクイズだったかもしれません。 (こん) (だて) (めい)にハッピーこまちゃんの「こまちゃん」という () (まえ)(こん) (だて) (ひょう)のワンポイントアドバイスの (らん)に「ハッピーこまちゃんデー」という (こと) ()があるときは、 () (しお) () (さん)() (さい)使(つか)われていている (こん) (だて)(とう) (じょう)する () (じるし)です。 今日(きょう)は、 () (しお) () (さん)(しん) (せん)でおいしい () (まつ) ()(はる) (さめ)(いっ) (しょ)にドレッシングで ()えました。おいしくいただきましょう。

(だい)3(もん)正解(せいかい)は、「1.どの料理(りょうり)()ろうか(まよ)って料理(りょうり)(うえ)(はし)(うご)かす「(まよ)(ばし)」と2.(とお)くの食器(しょっき)(はし)手前(てまえ)()()せる「()(ばし)」と3.食事中(しょくじちゅう)(はな)しながら(はし)()()げたり(はし)(ひと)()したりする「()()(ばし)」」です。

 このような ()くないとされる (はし)() (ほう)をまとめて、「 (きら)(はし)」と ()んでいます。 () (しょく)()べるときには (さま) (ざま)() (ほう)がありますが、どれも (いっ) (しょ)(しょく) ()をする (ひと)() (かい) (かん)(あた)えないことや (しょく) ()()べやすくするためにあります。 (はし)(ちい)さい (しょく) (ざい)をつまむことや (やわ)らかい (しょく) (ざい)をすくうこともできます。 (はし)(じょう) ()()てるようになると、 (しょく) ()がとても ()べやすくなります。 今日(きょう)(はし)()(かた)() (しき)して ()べてみましょう。

(だい)4(もん)正解(せいかい)は、「3.緑色(みどりいろ)」です。

 () (まつ) ()パウダーは、 (みどり) (いろ)をしています。 () (まつ) ()そのものの (いろ)がパウダーになっているので、 (みどり) (いろ)()えます。 (みどり) (いろ)(こな)なので、ポタージュや (てん)ぷらの (ころも)などと ()ぜるときれいに () ()がります。 (きゅう) (しょく)では、から ()げに () (まつ) ()パウダーを ()ぜるから ()げも (にん) ()です。 () (まつ) ()には、みなさんの (せい) (ちょう)()かせないカルシウムや (てつ) (ぶん)(おお)(ふく)まれているので、パウダーとしても (さま) (ざま)(こん) (だて)()()れています。 (きょう)日の (きゅう) (しょく)もしっかり ()べましょう。

(だい)5(もん)正解(せいかい)は、「2.バークシャー(しゅ)

 (いっ) (ぱん) (てき)(くろ) (ぶた)()ばれる (ひん) (しゅ)は、バークシャー (しゅ)です。ランドレース (しゅ)(だい)ヨークシャー (しゅ)は、 () (だん)(しょく) ()()べられているような (ぶた) (にく)(ひん) (しゅ)です。 (くろ) (ぶた)のバークシャー (しゅ)は、 (にく)(あか)みが (あざ)やかでやわらかいという (とく) (ちょう)があります。 (さい) (たま) (けん)での (くろ) (ぶた)() (いく)には、100 (ねん) () (じょう)(れき) ()があります。 今日(きょう)は、 (さい) (たま) (けん) (さん)(くろ) (ぶた)(あじ)(たし)かめながら ()べてみましょう。

11(がつ)10()月曜日(げつようび))から11(がつ)13(にち)木曜日(もくようび))までの給食(きゅうしょく)クイズの(こた)えはわかったかな。

(だい)1(もん)正解(せいかい)は、「1.(にく)」です。

 (いっ) (ぱん) (てき)にウインナーと ()ばれるものは、 (にく)() (こう)して (つく)られています。ひき (にく)(こう) (しん) (りょう)などで (あじ) ()けをして、ケーシングというものに ()めています。ウインナーは、オーストリアのウィーンという () (いき)(ゆう) (めい)になったので、ウィーン (ふう)という () ()のウインナーと ()ばれるようになったそうです。 今日(きょう)は、コンソメスープにウインナーをスライスして ()れました。 (あじ)わっていただきましょう。

(だい)2(もん)正解(せいかい)は、「2.はちみつと洋風(ようふう)からし」です。

 ハニーマスタードのハニーがはちみつ、マスタードが (よう) (ふう)からしという () ()です。はちみつは、ハチが (はな)などからとってきた (みつ)で、 (あま)さが (とく) (ちょう) (てき)です。マスタードは、からし ()(たね)から (つく)られていて、 (から)さが (とく) (ちょう) (てき)です。 (あま)いはちみつと (から)いマスタードは、 (あい) (しょう)がよく、 ()べやすい (あま) (から)(あじ)になるので、 (きゅう) (しょく)でもよく (とう) (じょう)しています。ハニーマスタードソースは、 今日(きょう)(きゅう) (しょく)()ているオムレツともよく ()います。ソースの (あじ)(たし)かめながら ()べてみましょう。

(だい)3(もん)正解(せいかい)は、「1.しゃくし()と2.うどと3.埼玉青(さいたまあお)なす」です。

 (さい) (たま) (けん)(おも)(でん) (とう) (てき) () (さい)には、くわいの (ほか)にしゃくし ()、うど、 (さい) (たま) (あお)なすなどがあります。 今日(きょう)(きゅう) (しょく)には、くわい () (がい)(でん) (とう) (てき) () (さい)(とう) (じょう)しませんが、これらの () (さい)は、 (けん) (ない) (かく) ()() (いき) (どく) (とく)() (さい)として (ふる)くから (さい) (ばい)され (つづ)け、 (せい) (かつ)() ()んだものとなっていったそうです。また、 (さい) (たま) (けん)では、 (さと) (いも)(さい) (ばい)(さか)んに (おこな)われています。 (さい) (たま) (けん)には、たくさんの (しゅ) (るい)(のう) (さん) (ぶつ)がたくさんあります。 () (ぶん)たちが ()んでいる (さい) (たま) (けん)(のう) (さん) (ぶつ)(でん) (とう) () (さい)について、 ()になることを 調(しら)べてみましょう。

(だい)4(もん)正解(せいかい)は、「3.千歳飴(ちとせあめ)」です。

 (しち) () (さん)(とき)()べるお () ()は、 千歳(ちとせ) (あめ)です。ちなみに、ひなあられはひな (まつ)り、かしわもちはこどもの ()()べられています。 千歳(ちとせ) (あめ)(かん) ()()くと、 (かん) (すう) ()の「 (せん)」、 (ねん) (れい)(あらわ)す「 (さい)」、キャンディーを (あらわ)す「 (あめ)」で「 千歳(ちとせ) (あめ)」になります。「 () (とせ)」という () (まえ)のとおり、 (けん) (こう)(ちょう) 寿(じゅ)(ねが)って ()どもに ()たせます。また、 (なが)()きられるようにと (あめ)(かたち)(ほそ) (なが)いです。 今日(きょう)(きゅう) (しょく)には 千歳(ちとせ) (あめ)()ませんが、みなさんの (すこ)やかな (けん) (こう)(ねが)い、お (いわ)いする () ()()めて、 (にん) ()(とり) (にく)のから ()げなどを (きゅう) (しょく)()しました。なんでもよく ()べて (けん) (こう)() ()しましょう。

お問い合わせ

教育部 学務課 保健給食係

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2296

FAX:048-998-0828

本文ここまで

サブナビゲーションここから

給食クイズの答え

  • 給食クイズの答え
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
Copyright (C) YASHIO CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでページトップへ戻る