給食クイズの答え
更新日:2023年9月25日
9月25日(月曜日)から9月29日(金曜日)までの給食クイズの答えはわかったかな。
第1問の正解は、「2.にんにくのスープ」です。
スペイン 語で「ソパ」はスープ、「アホ」はにんにくを 意 味しています。「ソパ・デ・アホ」を 最 初に 食べるようになったのはスペインの 羊 飼いたちでした。お 金に 余 裕のなかった 羊 飼いたちは、 時 間が 経って 硬くなってしまったフランスパンを 用いてスープを 作ったことで、「ソパ・デ・アホ」のレシピが 広まっていきました。スペインではフランスパンをスープに 浸して 食べています。 今日の 給 食のソフトフランスパンもスープに 浸して 食べると 食べやすくなります。スペインにいる 気 分で 楽しく 食べましょう。
第2問の正解は、「2.花粉をキャッチするため」です。
とうもろこしのひげの 正 体はめしべです。 風で 運ばれてきたとうもろこしの 花 粉をキャッチします。とうもろこしのひげは、 実 一つ 一つから 伸びているのでひげの 数と 実の 数は 同じになります。おいしいもろこしごはんです。しっかり 食べましょう。
第3問の正解は「3.芽ひじき」です。
ひじきは 海 藻の 仲 間で 海の 岩 場に 生えています。 先 端の 芽や、 小 枝の 柔らかい 部 分が 芽ひじき、ひじきの 茎の 歯ごたえのある 部 分が 長ひじきです。 今日の 給 食に 使っている 芽ひじきは 形から 米ひじき、 姫ひじきといった 別の 名 前もあります。 調べてみると 面 白いです。
第4問の正解は、「2.膨らむ果実」です。
「トマト」という 呼び 名は、メキシコ 先 住 民の 言 葉ナワトル 語の「トマトゥル」が 由 来と 言われています。 トマトゥルの 意 味は「 膨らむ 果 実」。もともとは 食 用ホオズキを 指す 言 葉でしたが、 形がよく 似ていて、 同 様に 料 理に 使われるトマトも 同じ 名 前で 呼ばれるようになったようです。 学 校 給 食で 人 気のハヤシライスです。 残さず 食べましょう。
第5問の正解は、「3.いも」です。
中 秋の 名 月は、 別 名「いも 名 月」とも 呼ばれており、 里 芋やさつまいもなどを 供えて、 収 穫を 祝います。ちなみに10 月のお 月 見「 十 三 夜」の 日は、「まめ 名 月」などとも 呼びます。お 月 見は 豊 作を 祝う 行 事でもあります。 今日の 給 食は、さつま 芋のレモン 煮、 芋の 子 汁にさつま 芋や 里 芋など 秋の 味 覚をふんだんに 使いました。 味わって 食べましょう。
9月19日(火曜日)から9月22日(金曜日)までの給食クイズの答えはわかったかな。
第1問の正解は、「2.ゆず風味」です。
幽 庵 焼きに 使うタレは、しょうゆや 酒のタレにゆず、すだちなどの 柑 橘 類を 加えたタレです。 柑 橘 系の 香りがとてもよく、さわやかな 風 味を 味わうことができます。 鮭などの 魚によく 合うタレです。 今日の 給 食のさけの 幽 庵 焼きはゆずの 果 汁を 使っています。ゆずの 風 味を 味わって 食べましょう。
第2問の正解は、「2.農業で使う「スキ」という道具」です。
みなさんは、 農 業で 使う「スキ」という 道 具を 知っていますか。 畑を 掘ったりするときに 使う 道 具です。すき 焼きは、スキという 道 具の 金 属 部 分を 火の 上に 置き、 鍋の 代わりに 肉や 魚、 豆 腐などを 焼いて 食べたことから 名づけられました。 野 菜も 肉もしっかり 食べましょう。
第3問の正解は、「1.ビタミンB1」です。
豚 肉には、ビタミン B 1の 他に、 良 質なたんぱく 質や 鉄 分などが 含まれています。 特にビタミン B 1は 体の 疲れを 取り 除く 働きがあります。まだ 暑い 日が 続きます。 夏バテ 予 防のためにもしっかりと 給 食を 食べましょう。
第4問の正解は、「3.1日の昼と夜の長さが同じになる日」です。
秋 分の 日は1 日の 昼と 夜の 長さが 同じになります。「 秋 分の 日」はもともと 歴 代の 天 皇や 皇 族の 神 霊をまつる「 秋 季 皇 霊 祭」という 儀 式が 行われていたそうです。 秋 分の 日の 食べ 物として 食べられているものが「おはぎ」です。 江 戸 時 代の 初 期ごろには、おはぎは 貴 重な 食べ 物として 知られており、ご 先 祖 様を 敬い 供 養する 気 持ちと、あずきの 色には 魔よけの 効 果があると 伝えられ、お 供えされていたと 考えられています。 秋 分の 日には、 収 穫が 実り 自 然に 対して 感 謝するという 意 味もあります。9 月の 献 立ではさつまいもなど 秋の 味 覚をたくさん 使いました。 毎 日の 給 食も 楽しみにしていてください。
お問い合わせ
