給食クイズの答え
更新日:2024年10月7日
10月7日(月曜日)から10月11日(金曜日)までの給食クイズの答えはわかったかな。
第1問の正解は、「2.果実の形が松かさに似ていて、味がりんごのように甘いから」です。
パインアップルという 英 語 名は、 松かさを 意 味する「パイン」と、 味がりんごのように甘く、 広く 果 実という 意 味も 持つ「アップル」を 合わせたものと 言われています。 今 日のパイン 缶の 味はどうですか。 今 日の 給 食も 残さず 食べましょう。
第2問の正解は、「3.茎の部分」です。
じゃがいもは、 地 下 茎と 呼ばれる 地 下の 茎を 食べる 野 菜です。そのほかに 茎を 食べる 野 菜は、 玉ねぎ、れんこんなどがあります。いつも 食べている 身近な 食材が、 植物のどの 部 分であるのか 考えながら 給 食を 食べましょう。
第3問の正解は、「2.にがりがまんべんなくいきわたるように、手早くかき混ぜるため」です。
海 水からできたにがりは、 豆 乳と 反 応するスピードが 速いため、 大きな 型 箱の 中の 豆 乳ににがりが 均 一にいきわたるように 手 早く 混ぜなければなりません。にがりがまんべんなくいきわたらないと、 豆 腐にしたときに 固まらなかったり、 食 感が 悪くなったりします。このように 豆 腐 作りにはコツがあります。 今 日の 給 食もどんな 調 理 法で 作られているのか 考えながら 食べましょう。
第4問の正解は、「2.10を横に倒すと、目とまゆの形に見えるから」です。
目の 愛 護デーは、1931 年に 失 明の 予 防 運 動として、 視力 保存デーが 定められたのが 始まりです。 現 在では 全 国で 目の 健 康を 促す 活 動がされています。 目の 健 康にかかわる 栄 養 素には「ビタミン A」があります。ビタミン Aを 含む 食べ 物は、にんじん、ほうれん 草、ブロッコリー、かぼちゃなどがあります。 今 日の 給 食には 豚 大 根のさっぱりポン 酢とみそ 汁に、にんじんが 使われています。 今 日の 給 食も 残さず 食べましょう。
第5問の正解は、「1.ティースプーン1杯分くらい」です。
働きバチの 寿 命は 約1か 月です。 働きバチが 一 生をかけて 集めることのできるはちみつの 量は、ティースプーン1 杯 分くらいです。 今 日の 給 食に 出ている「 鶏 肉のハニーマスタード 焼き」は、 働きバチが 集めて作った 貴 重なはちみつを 使っています。お 味はいかがですか。 味わって 食べましょう。
9月30日(月曜日)から10月4日(金曜日)までの給食クイズの答えはわかったかな。
第1問の正解は、「3.日本」です。
ナポリタンは、 日 本が 発 祥の 料 理です。 神 奈 川 県の 横 浜 市にあるホテルで 最 初に 作られたという 説があり、ナポリタンの 発 祥は 日 本といわれています。ナポリというイタリアの 地 名が 付いているのですが、 日 本で 作られた 料 理です。イタリアにあるレストランでは、ナポリタンというメニューはあまりないそうです。 今日の 給 食のナポリタンは、もちもちのスパゲティにトマトケチャップが 良く 絡まっていておいしいです。しっかり 食べましょう。
第2問の正解は、「2.中国のお金に似せて作られたから」です。
餃 子は 中 国の「 馬 蹄 銀」と 呼ばれるお 金に 似せて 作られました。「 馬 蹄 金」は 中 国で20 世 紀 前 半までに 使われていたお 金です。お 金の 形により 似せるため、ひだを 作り、 形を 整えました。 中 国では 餃 子は 縁 起 物とされています。 今 日の 餃 子も 残さず 食べて 縁 起を 担ぎましょう。
第3問の正解は、「2.ごま」です。
南 部 揚げとは、 黒いりごまを 衣の 中に 混ぜ、 揚げた 料 理をさします。 現 在の 岩 手 県や 青 森 県にあたる 昔の 南 部 地 方は、 黒ごまの 産 地です。 南 部 地 方では、 揚げ 物の 衣の 中に 黒いりごまを 混ぜてよく 食べられていたことから 南 部 揚げと 名 付けられました。 他にも 南 部が 付く 料 理があるかを 探してみるのも 面 白いです。 黒ごまの 風 味を 味わって 食べましょう。
第4問の正解は、「1.鶏肉」です。
鶏ちゃんの鶏は鶏肉のことをさします。鶏ちゃんの始まりは、各家庭で飼っていた鶏が卵を産まなくなった後、貴重なたんぱく源として食べたことが始まりです。
今日の献立の鮭の焼き漬けは、新潟県の郷土料理です。焼いた鮭を酒やみりんなどと合わせたしょうゆだれに漬け込んだ料理です。
じゃが芋とひじきの煮物は、山梨県の郷土料理です。富士山の山開きに振る舞ったことがきっかけです。海のものと山のものを用い、開山をお祝いする意味が込められています。
めった 汁は、 石 川 県の 郷 土 料 理で、さつま 芋や 大 根、にんじんといった 根 菜 類をたくさん 使った 具だくさんの 豚 汁です。 中 部 地 方にいる 気 分で 楽しく 食べましょう。
第5問の正解は、「1.牡蠣」です。
オイスターソースが 作られるようになったきっかけは、 中国の 料 理 店において、 牡 蠣の 調 理 中に 火を 消し 忘れてしまったことです。 気が 付くと 鍋 底にコクと 旨 味がつまったソースができていました。これがオイスターソースの 始まりです。オイスターソースは 野 菜や 肉、 豆 腐とも 相 性がとてもよいです。 今 日の 給 食は、 野 菜を 食べやすくするために、オイスターソースを 野 菜と 合わせて、 野 菜のオイスターソース 炒めにしました。しっかり 食べましょう。