このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
やしおキッズページ

八潮市トップページ

  • やしお市ってこんなまち
  • ハッピーこまちゃんのイチオシ
  • イベント情報
  • ハッピーこまちゃんからのおしらせ
サイトメニューここまで

本文ここから

「緑の仲間」の答え

更新日:2019年4月24日

問題(もんだい)(こた)えは、わかったかな?

(だい)1(もん)  正解(せいかい)は、(1)(ばん)の「()(あつ)くて(おも)いもの」です。

 白菜(はくさい)(えら)ぶときは、()(しろ)部分(ぶぶん)(あつ)くてツヤがあり、ずっしりと(おも)いものを(えら)びましょう。
 

(だい)2(もん)  正解(せいかい)は、(3)の「山東菜(さんとうさい)」です。

 八潮市(やしおし)地場産(じばさん)塩漬(しおづ)けにして()べることが(おお)野菜(やさい)です。()()白菜(はくさい)とよく()ていますが、(すこ)()ぶりで葉先(はさき)黄色(きいろ)(やわ)らかいのが特徴(とくちょう)です。(ふゆ)(しゅん)なので、八潮市(やしおし)のふれあい直売所(ちょくばいじょ)()くと()ることができます。(さが)してみてください。
 白菜(はくさい)山東菜(さんとうさい)ともに、(ふゆ)(しゅん)()(もの)です。栄養(えいよう)は、(つか)れをなおすビタミンC(しー)体内(たいない)余分(よぶん)なナトリウムを排泄(はいせつ)させるカリウムが豊富(ほうふ)です。しっかり()べましょう。

  

(だい)3(もん)  正解(せいかい)は、(2)(ばん)の「空気(くうき)(とお)すため」です。 

 れんこんは、(どろ)(みず)(なか)(そだ)野菜(やさい)です。れんこんの(あな)地上(ちじょう)()びているれんこんの(くき)とつながっているので、(みず)(なか)(そだ)つれんこんも(そと)空気(くうき)()うことができます。

  

(だい)4(もん)  正解(せいかい)は、(1)(ばん)の「お(なか)調子(ちょうし)()くする」です。

 れんこんに(ふく)まれる食物繊維(しょくもつせんい)は、(ちょう)刺激(しげき)して便秘(べんぴ)予防(よぼう)します。(ほか)にも、腸内環境(ちょうないかんきょう)(ととの)えて、糖尿病(とうにょうびょう)高血圧(こうけつあつ)などの生活習慣病(せいかつしゅうかんびょう)予防(よぼう)します。

 

(だい)5(もん)  正解(せいかい)は、(3)(ばん)の「ぶどうの(ふさ)のように1(ぽん)(えだ)にたくさんの()がなるから」です。 

 グレープフルーツが()になる様子(ようす)が、ぶどうに()ていたため「グレープフルーツ」と()ばれるようになりました。

  

(だい)6(もん)  正解(せいかい)は、(2)(ばん)の「風邪(かぜ)予防(よぼう)する」です。 

 グレープフルーツに(ふく)まれるビタミンC(しー)は、(からだ)免疫力(めんえきりょく)(たか)めて風邪(かぜ)予防(よぼう)する効果(こうか)があります。

  

(だい)7(もん)  正解(せいかい)は、(3)(ばん)の「100種類(しゅるい)」です。

 オレンジは、世界中(せかいじゅう)に100種類(しゅるい)ほどあります。オレンジは、(おお)きく()けて「バレンシアオレンジ」「ネーブルオレンジ」「ブラッドオレンジ」があります。
 
 

(だい)8(もん)  正解(せいかい)は、(1)(ばん)の「○」です。 

 オレンジには、レモンと(おな)じくらいのビタミンC(しー)(ふく)まれています。ビタミンC(しー)には、(からだ)免疫力(めんえきりょく)(たか)めて、風邪(かぜ)をひかない元気(げんき)(からだ)にしてくれる(はたら)きがあります。(ほか)にも、(はだ)をツヤツヤにしたり、疲労(ひろう)回復(かいふく)する効果(こうか)もあります。

(だい)9(もん)  正解(せいかい)は、(2)(ばん)の「(なつ)」です。 

 パイナップルは、太陽(たいよう)(ひかり)をたくさん()びる「(なつ)」が一番(いちばん)美味(おい)しい時期(じき)です。

第10(もん)  正解(せいかい)は、(1)の「(まつ)」です。 

 「パイン」は日本語(にほんご)で「(まつ)」を意味(いみ)します。パイナップルの()()は「(まつ)ぼっくり」に()ています。
 また、パイナップルの(あじ)は「りんご」のように(あま)いので、「パイン」という言葉(ことば)と「アップル」という言葉(ことば)合体(がったい)して「パイナップル」と()ばれるようになりました。

(だい)11(もん)  正解(せいかい)は、(2)(ばん)の「(なつ)」です。 

 なすは、6(がつ)から9(がつ)によく()れる()べもので、(いま)時期(じき)一番(いちばん)美味(おい)しい野菜(やさい)です。
 お(みせ)でなすを()うときは、表面(ひょうめん)(かわ)がなめらかで、つやつやと光沢(こうたく)のあるものを(えら)びましょう。()紫色(むらさきいろ)をしているほど、新鮮(しんせん)美味(おい)しくなります。また、冷蔵庫(れいぞうこ)()れるときは、ラップで(つつ)むと長持(ながも)ちします。

(だい)12(もん)  正解(せいかい)は、(3)(ばん)の「ナスニン」です。 

 なすの紫色(むらさきいろ)は、ナスニンという紫色(むらさきいろ)色素(しきそ)でできています。ナスニンには、(からだ)(なか)血液(けつえき)綺麗(きれい)にして、病気(びょうき)(ふせ)効果(こうか)もあります。

(だい)13(もん)  正解(せいかい)は、(1)(ばん)の「()っこ」です。 

 ごぼうは()っこの部分(ぶぶん)で、ごぼうを野菜(やさい)として()べるのは、世界(せかい)(なか)でも日本(にほん)だけです。(かた)()べものなので、外国(がいこく)ではあまり(この)まれないようです。

(だい)14(もん)  正解(せいかい)は、(1)(ばん)の「○」です。 

 ごぼうの食物繊維(しょくもつせんい)は、(ちょう)(はたらき)きを活発(かっぱつ)にして、お(なか)綺麗(きれい)にします。日本人(にほんじん)不足(ふそく)しがちな栄養(えいよう)(ひと)つです。意識(いしき)して()べましょう。

(だい)15(もん)  正解(せいかい)は、(3)(ばん)の「2万種類(まんしゅるい)」です。 

 りんごは、世界中(せかいじゅう)に、2万種類(まんしゅるい)ほどあります。日本(にほん)では、「ふじ」というりんごが(おおく)栽培(さいばい)されていて、(あま)みとサクサクとした()ごたえが特徴的(とくちょうてき)です。
 (ほか)にも、紅玉(こうぎょく)やジョナゴールドなど、いろいろな種類(しゅるい)があります。外国(がいこく)では、1つの(おも)さが1キログラムもあるりんごも栽培(さいばい)されているそうです。

(だい)16(もん)  正解(せいかい)は、(2)(ばん)の「病気(びょうき)予防(よぼう)する」です。 

 りんごに(ふく)まれるポリフェノールは、(からだ)細胞(さいぼう)(まも)って、免疫力(めんえきりょく)(たか)め、病気(びょうき)(ふせ)効果(こうか)があります。

お問い合わせ

教育部 学務課 保健給食係

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2296

FAX:048-998-0828

本文ここまで

サブナビゲーションここから

「緑の仲間(体の調子を整えるもの)」答え

  • 「緑の仲間」の答え
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
Copyright (C) YASHIO CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでページトップへ戻る