新型コロナウイルス感染拡大防止にかかる保育所などの対応について
更新日:2020年3月6日
新型コロナウイルス感染拡大防止にかかる保育所などの対応について
保育所などにおいては、感染の予防に留意した上で原則開所としておりますが、保育所などの児童や職員が罹患した場合または八潮市地域で感染が拡大した場合は、当面の間、下記のとおりとしますので、予めご了承いただきますようお願いします。
また、集団生活による感染防止のため、可能な限り、ご自宅等での保育にご協力くださいますようお願いします。
1.児童が感染した場合について
感染した児童が発熱や咳などの症状が出ている状態で登園していた場合には、当該保育所等の一部又は全部を臨時休園とします。(発熱や咳などの症状が出ていない状態で登園していた場合は、臨時休園について個別の事案ごとに検討します。)
2.児童が感染者の濃厚接触者に特定された場合について
児童が感染者の濃厚接触者に特定された場合には、当該児童の保護者に対し、登園を避けるよう要請します。この場合において、登園回避の期間は濃厚接触をした日から起算して2週間とします。
3.感染者がいない保育所なども含む臨時休園について
1及び2とは別に、八潮市全体での感染拡大を抑えることを目的に、流行早期の段階において、感染者がいない保育所などを含む臨時休園とする場合があります。
4.発熱や咳などの症状がある園児の登園について
感染拡大防止の観点から、発熱や咳などの症状がある児童については、登園を避けるようお願いします。
5.保育所等における卒園式・入園式などのイベントでの注意事項について
卒園式やお別れ遠足、入園式などのイベントの開催について、実施日が1から3の状況またはこれに準ずると判断した場合は、施設に対し、市から中止または延期するよう要請する場合があります。
なお、発熱や咳などの症状がある方やご高齢の方、基礎疾患がある方は参加を控えていただくようお願いするとともに、マスクの着用や手洗い・うがいの徹底など感染予防のご協力をお願いします。
お問い合わせ
