令和5年度入所の保育所・認定こども園・小規模保育施設の申請
更新日:2022年12月13日
保育所・認定こども園・小規模保育施設の令和5年度の入所申請についてご案内します。
「子ども・子育て支援新制度」の施行に伴い、保育所・認定こども園・小規模保育施設を利用する場合には、「保育の必要性」の認定を受けるための申請が必要になります。
必要書類が「保育を必要とする事由」により異なりますので、保育のしおりをご確認のうえ、手続きをお願いします。
令和5年度保育のしおりと申請書類などは、10月12日(水曜日)から次の場所で配布します。
日程 | 配布場所 |
---|---|
10月12日(水曜日) |
|
10月13日(木曜日) |
第2会議室 |
10月14日(金曜日)以降 |
保育課窓口 |
令和5年度の保育のしおりはこのページの下部でダウンロードできます。
申請書類は 【令和5年度】保育所等・公設公営学童保育所の申請書類(ダウンロード)からダウンロードが可能です。
4月入所の申請について
申請受付期間・場所
4月入所について、次の方法で申請を受け付けます。(郵送での申請は受け付けません)
受付期間 | 受付時間 | 受付場所 | |
---|---|---|---|
一次受付 |
11月17日(木曜日)から |
午前9時30分から午後5時まで | やしお生涯楽習館1階 |
ニ次受付 |
一次受付期間終了後、 |
午前8時30分から午後5時15分まで |
保育課窓口 |
注意:例年、初日や午前中は大変混み合いますが、施設への入所決定は、受付順ではありません。
二次受付の対象となるのは、一次受付期間中に申請ができなかった児童です。
一次受付の児童の選考後に、入所枠に空きがあった場合のみ二次受付の児童の選考を行います。
昨年度の受付時間別の混雑状況です。ご来場の際は参考にしてください。
【参考】昨年度の混雑状況
【注意】当日、体調不良により来場できない方の受付期間について
できる限り少人数での来場にご協力をお願いします。発熱などの体調不良のある方は来場を控えてください。その場合は、後日入所受付および面接を行いますので、次の期間内に電話で保育課へお問い合わせください。
受付期間 | 受付時間 |
---|---|
11月22日(火曜日)から25日(金曜日)まで |
午前8時30分から午後5時15分まで |
途中月入所の申請について
申請受付期間・場所
5月から2月入所について、受付締切は以下のとおりです。
利用申請は、年度内(2月入所まで)有効となり、毎月の選考の対象となります。
なお、郵送での申請はできません。
入所希望月 | 受付締切 | 受付場所・受付時間 | |
---|---|---|---|
令和5年5月 | 令和5年4月10日(月曜日) |
保育課窓口 |
|
6月 |
5月10日(水曜日) |
||
7月 | 6月12日(月曜日) | ||
8月 | 7月10日(月曜日) | ||
9月 | 8月10日(木曜日) | ||
10月 | 9月11日(月曜日) | ||
11月 | 10月10日(火曜日) |
||
12月 | 11月10日(金曜日) | ||
令和5年1月 | 12月11日(月曜日) | ||
2月 | 翌年1月10日(水曜日) |
育児休業給付の延長などの申請のために「保育所等入所保留通知書」が必要な場合は、児童が1歳になる月の1日入所の手続きをしている必要があります。
なお、3月の入所選考は行っていないため、3月に1歳を迎える児童の場合には、2月入所の手続きが必要となります。
児童の面接
4月入所の申請をする場合は、受付時に児童の面接を行います。必ず児童同伴でお越しください。また、児童の母子健康手帳の用意をお願いします。
なお、未出生などの理由で受付日に面接ができなかった児童および転入予定の児童、二次受付の児童については、必要に応じて、後日、保育課から面接の実施について連絡します。体調不良の場合は、下記をご覧ください。
また、途中月入所については、必要に応じて随時面接を行います。
支給認定証の交付および入所選考結果の通知
支給認定証の交付および入所選考結果は、郵送で通知する予定です。
入所希望月 | 結果通知時期 |
---|---|
途中月入所(5月から翌年2月) | 入所希望月の前月20日から25日頃 |
4月入所 | 令和5年2月中旬頃 |
各保育施設における受け入れ状況によって、入所を保留とさせていただく場合がありますので、ご了承ください。
令和5年度保育料(利用者負担額)について
令和5年度の保育料についてはホームページの「保育料について」をご参照ください。
保育所等(保育所・認定こども園・小規模保育施設)について
申請の対象となる保育所等については、市ホームページ「保育所等(保育所・認定こども園・小規模保育施設)・学童保育所の一覧」のうち、保育所等(保育所・認定こども園・小規模保育施設)をご参照ください。
八潮市保育所等の待機児童数について
年齢別の待機児童数は以下のとおりです。
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
令和4年度 | 0人 | 14人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 14人 |
令和3年度 | 0人 | 14人 | 10人 | 2人 | 0人 | 0人 | 26人 |
令和2年度 | 0人 | 21人 | 3人 | 11人 | 0人 | 0人 | 35人 |
令和元年度(平成31年度) |
0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
平成30年度 | 0人 | 29人 | 16人 | 0人 | 0人 | 0人 | 45人 |
注記:各年度、4月1日時点の人数です。
【参考】令和3年度4月入所内定指数等一覧について
令和3年度4月入所における入所内定指数等の一覧は以下のとおりです。
【参考】令和3年度4月入所内定指数等一覧(PDF:144KB)
【参考】令和4年度4月入所内定指数等一覧について
令和4年度4月入所における入所内定指数等の一覧は以下のとおりです。
【参考】令和4年度4月入所内定指数等一覧(PDF:145KB)
ダウンロード
令和5年度保育のしおり
令和5年度保育のしおり 別冊
令和5年度八潮市保育所入所選考基準
入所の選考について、入所希望者が保育所等の定員を超えた場合には、市が利用調整を行います。提出書類などで確認した内容を、八潮市保育所入所選考基準に基づいて世帯の利用調整指数を決定します。利用調整指数の高い世帯の児童から順に入所者を決定します。
なお、同一世帯内児童の保育所保育料、学童保育料を滞納している場合は保育施設および学童保育所の入所選考時に選考指数を減点します。それにより、入所ができない場合もありますのでご了承ください。
令和5年4月開所予定園について
保育所情報一覧について
令和5年4月八潮市保育所等受入可能見込表
令和5年4月八潮市保育所等受入可能見込表(PDF:137KB)
令和4年10月1日現在の年齢別利用定員などから令和5年4月の八潮市保育所等受入可能見込児童数を算出しています。なお、入退所などの異動状況により数値が変更する場合があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
