八潮市こども計画
更新日:2025年4月28日
計画策定
八潮市こども計画は、令和7年度から令和11年度までの5年間を計画期間とし、「こども基本法」に基づく「市町村こども計画」として、これまでの「子ども・子育て支援事業計画」、「子どもの貧困対策計画」を含めた一体的な計画として策定しました。
市内に住むこどもたちの心と体が元気に育つことを願い、「こども」や「こどもを支える人たち」を支援し、こどもたちが安心して元気に育つことができる社会を作るための計画です。
「こどもたち自身が自ら育ち」そして「親自身も子育てを通じて育ち・育てられる」という考えにより、『こどもも 親も 輝けるまち やしお』を基本理念として掲げ、こどもの権利を尊重していくことを念頭に、家庭や教育機関、地域社会と協働しながら、こどもの育ちを市全体で支援します。
基本理念
こどもも 親も 輝けるまち やしお
こどもの権利
こどもは、一人ひとりがかけがえのない存在であり、取り巻く環境に左右されることなく、生まれながら平等に育ちゆく権利を持っています。こどもが持つ基本的な権利を、大人たちは守っていけるよう支援する必要があります。
権利 | 内容 |
---|---|
生きる権利 | すべてのこどもの命が守られること |
育つ権利 | 持って生まれた能力を十分に伸ばして成長できるよう、医療や教育、生活の支援などを受け、友達と遊んだりすること |
守られる権利 | 暴力や詐取、有害な労働などから守られること |
参加する権利 | 自由に意見を表したり、団体を作ったりできること |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
