八潮市の新型コロナウイルスの新規陽性者数の公表終了
更新日:2023年5月19日
令和4年9月26日から、新型コロナウイルス感染症の全数把握が見直され、発生届の対象が(1)65 歳以上の方(2)入院を要する方(3)重症化リスクがあり、新型コロナウイルス感染症治療薬の投与または新たに酸素投与が必要と医師が判断する方(4)妊娠している方に限定されました。それに伴い、県から市へ提供される新規陽性者数は限定化されることから、八潮市内における陽性者の発生状況について公表を終了しました。
令和4年9月27日以降の埼玉県内の感染確認状況などは、埼玉県内の感染確認状況や関連情報(外部サイト)からご覧ください。
また、令和5年5月8日の新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行に伴い、感染確認状況などは定点把握となります。最新の状況については、県の感染症発生動向調査のページ(外部サイト)をご覧ください。
八潮市の過去の発生状況について
令和4年9月の新規陽性者数(9月26日まで)(PDF:37KB)
八潮市の新型コロナウイルス感染症患者の発生(701~758例目)(PDF:124KB)
八潮市の新型コロナウイルス感染症患者の発生(601~700例目)(PDF:172KB)
八潮市の新型コロナウイルス感染症患者の発生(501~600例目)(PDF:178KB)
八潮市の新型コロナウイルス感染症患者の発生(401~500例目)(PDF:176KB)
八潮市の新型コロナウイルス感染症患者の発生(301~400例目)(PDF:177KB)
八潮市の新型コロナウイルス感染症患者の発生(201~300例目)(PDF:172KB)
八潮市の新型コロナウイルス感染症患者の発生(101~200例目)(PDF:183KB)
八潮市の新型コロナウイルス感染症患者の発生(1~100例目)(PDF:192KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
