このページの先頭です


令和5年度消費生活相談員募集

更新日:2023年2月16日

募集職種

消費生活相談員(会計年度任用職員:パートタイム)

職務内容

消費生活に関する相談業務、パソコン(PIO-NET)への入力業務、出前講座での講演、研修会への参加など

応募資格など

次の要件を満たす方

(1)資格

消費生活相談員資格(国家資格)合格者、もしくは、みなし合格者
注記:みなし合格者とは、2016年(平成28年)4月1日の時点で、下記Aに掲げる資格のいずれかを有し、かつ、下記BまたはCのいずれかに該当する方
A
消費生活専門相談員(独立行政法人国民生活センター認定資格)
消費生活コンサルタント(一般財団法人日本消費者協会認定資格)
消費生活アドバイザー(一般財団法人日本産業協会認定資格)
B
2011年(平成23年)4月1日から2016年(平成28年)3月31日までの期間に、通算して1年以上の実務経験がある方
C
指定講習の課程を修了した方

(2)その他

消費生活相談員として1年以上の実務経験がある方
パソコンの基本操作(ワードやインターネットなど)ができ、心身ともに健康な方

採用予定人員

1名

勤務場所

八潮市消費生活センター
八潮市中央1丁目2番地1(八潮市役所3階)

勤務条件

(1)雇用期間

任用日から2024年(令和6年)3月31日まで

(2)勤務日

週1日勤務
注記:出前講座などにより、指定された曜日以外の出勤調整していただく場合があります。

(3)勤務時間

午前10時から午後5時(休憩60分)注記:1日6時間
相談時間は午前10時から正午、午後1時から4時
注記:午後4時から5時はPIO-NET入力などの事務作業時間

(4)報酬

月額:42,017円程度

(5)諸手当

期末手当あり
社会保険なし(勤務時間が20時間未満のため)
雇用保険なし(勤務時間が20時間未満のため)
費用弁償あり(市内条例に基づき、通勤手当相当分を支給)
時間外および休日勤務割増あり(市条例及び規則に基づき支給)

(6)その他

年休有給休暇などあり(市条例及び規則に基づき付与)

選考方法および結果発表

(1)書類審査
(2)面接審査:書類審査合格後、面接日程などの調整のため、事務局から連絡します。
面接審査後1週間を目安に、合否について通知(郵送)します。

申込方法

総務人事課に「会計年度任用職員登録票」などを提出する必要があります。
提出などの詳しい手続きなどについては、八潮市ホームページ「新規ウインドウで開きます。会計年度任用募集」を、ご確認ください。

問合せ先

応募状況や希望勤務日数などの確認・要望がある場合は、八潮市消費生活センター事務局(商工観光課)048-996-2111(内線336)までご連絡ください。
申込先や申込方法などの確認・質問がある場合は、総務人事課人事担当048-996-2111(内線269)までご連絡ください。

お問い合わせ

市民活力推進部 商工観光課 消費・労政係

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2111(内線336)

FAX:048-995-7367

本文ここまで


以下フッターです。