このページの先頭です


こころの健康(うつ病・ひきこもりなど)

更新日:2023年4月1日

うつ病について

毎日がなんだかつらい。それは、こころが疲れているサインかもしれません。

「うつ病」は脳内からでる神経物質が不足し、情報がうまく伝わらない病気です。

誰でもかかる可能性があります。感情、意欲、思考、身体のさまざまな面に症状が現れます。

「うつ病」は適切な治療により、回復できる病気です。

病気を正しく理解し、焦らず時間をかけて克服していきましょう。
早期発見・早期治療が回復への早道です。

自分で気づく変化(サイン)

  • 寝つきが悪くて、朝早く目がさめる
  • 食欲がなくなる
  • 夕方より朝方の方が気分、体調が悪い
  • 疲れやすく、元気がない(だるい)
  • 悲しい、憂うつな気分、沈んだ気分
  • 何事にも興味がわかず、楽しくない
  • 気力や集中力が低下する(おっくう)
  • 人に会いたくなくなる
  • 心配事が頭から離れず、堂々めぐりする
  • 自分を責め、自分は価値がないと感じる
  • 失敗や悲しみ、失望から立ち直れない など

周囲が気づく変化(サイン)

  • 体調不良の訴え(体の痛みや倦怠感)が増える
  • 仕事や家事の能率が低下、ミスが増える遅刻、早退、欠勤(欠席)が増える
  • 趣味やスポーツ、外出をしなくなる
  • 飲酒量が増える
  • 以前と比べて表情が暗く、元気がない
  • 周囲との交流を避けるようになる など

注意すべきことは「いつもと違う」状態、不調やストレス症状が長く続き、症状がよくならない場合や、本人の日常生活に支障が出てきていることです。
医師や相談機関などに相談し、症状がかるいうちに改善を図りましょう。
(厚生労働省「うつ対策推進方策マニュアル」より)

こころの悩みに関する相談窓口

八潮市の相談窓口

健康福祉部健康増進課(保健センター) 電話:048-995-3381

保健師による心の悩みを持つ人とその家族の相談を行っています。ひとりで悩まず相談してください。また、専門職による下記の健康相談も行っています。

月1回、月曜日 午後1時から2時30分まで(予約制)
内容:精神科医によるこころの健康相談

子ども家庭部子ども家庭支援課(保健センター) 電話:048-995-3381

月1回 午前9時30分から11時まで(予約制)
内容 臨床心理士による子育て上の悩み、不安などの相談

精神保健福祉士による心の悩みを持つ人とその家族の相談および、精神科・心療内科などの医療費の助成を行っています。

埼玉県等の各関係機関の相談窓口

草加市西町425-2
電話:048-925-1551
受付:平日午前9時から午後5時まで

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。埼玉県こころの電話(外部サイト)(埼玉県立精神保健福祉センター)

電話:048-723-1447
受付:平日 午前9時から午後5時まで
内容:電話相談専用で、心の健康や悩みに関する相談について、専任の相談員が対応します。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。精神保健福祉相談(外部サイト)(埼玉県立精神保健福祉センター)

電話:048-723-6811「予約専用電話」
受付:平日 午前9時から午後5時まで(予約制)
内容:精神保健福祉に関する問題を抱える本人と家族のため、来所による相談に応じます。

電話:048-645-4343
受付:24時間、365日
内容:専任の相談員が対応します。

こころの相談統一ダイヤル

電話:0570-064-556
受付:平日・休日ともに24時間

精神科救急電話(夜間)(精神科救急情報センター)

電話:048-723-8699
受付:平日(月~金)午後5時から午前8時30分まで
   休日(土・日・祝)午前8時30分から翌日8時30分
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。精神科救急情報センターのホームページへ(外部サイト)

電話:0120-99-7777
受付:毎日午後4時から午後9時
内容:チャイルドラインは、18歳までの子どものための相談先です。
   話を聴くのは「受け手」と呼ばれるボランティアの大人たちです。
   名前や連絡先や学校名は、言わなくてかまいません。

ひきこもりに関する相談窓口

ひきこもり専門相談

ひきこもりについて悩んでいませんか?
 ひきこもりとは、様々な要因により、社会的参加(就学、就労、家庭外での交遊など)を避け、原則として6か月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態のことです。
 ご本人やご家族で抱え込まず、まずはご相談ください。

こんなことで悩んでいませんか?
『ご本人の悩み』

  • 将来のことを考えると不安になる
  • このままでいけないと思うが、どうしていいかわからない
  • 働きたいが人と接するのがこわい

『ご家族の悩み』

  • 何を考えているのかわからない
  • 家にこもり外出できない家族がいる
  • どう接していいかわからない
  • どこに相談したらいいかわからない

ひきこもりに関してお悩みの方へ、悩みごと別に相談窓口を設置しています。
まず、困っていることをお聞かせください。

相談窓口

ひきこもりの相談

ひきこもりについての専門相談
電話:048-925-1551 草加市西町425番地1
月~金曜日(土曜日・日曜日・祝日を除く)午前8時30分から午後5時15分まで

当事者や家族の思いに寄り添いながら、相談や情報提供などのサポートを行います
電話:048-971-5613(直通) 越谷市千間台東一丁目2番地1 白石ビル2階
FAX:048-970-8882   Email:center@k-largo.org
毎週月曜日・水曜日~土曜日午前10時から午後6時まで(火曜日・日曜日、祝日、年末年始は休み)
 注記1:来所の際は、電話・メールなどで事前予約をお願いします。
 注記2:zoomを使った外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。オンライン「ひきこもり」相談(外部サイト)も行っています。

埼玉県では、ひきこもり支援に積極的に取り組む民間支援団体等を周知しています。

こころの健康に関する相談

こころの健康相談(八潮市立保健センター)

精神科医、保健師がご相談に応じます。(相談は予約制です)
電話:048-995-3381 八潮市八潮八丁目10-1※
月~金曜日(土曜日・日曜日・祝日を除く)午前8時30分から午後5時15分まで
※令和6年1月4日に保健センターは市役所新庁舎に移転します。
移転後住所:八潮市中央一丁目2-1

生活や仕事に関する相談

生活困窮者自立相談支援相談窓口(八潮市役所社会福祉課内 自立相談支援窓口)

市内在住で経済的な問題などで生活にお困りの方(生活保護受給者を除く)
電話:048-949-6317 八潮市中央一丁目2-1
月~金曜日(土曜日・日曜日・祝日を除く)午前8時30分から午後5時15分まで

18歳未満の子どもに関する相談

育児の不安や心配、養育問題や家族間の問題等

家庭児童相談(八潮市役所子ども家庭支援課内 家庭児童相談室)

電話:048-996-2111(内線472) 八潮市中央一丁目2-1
月~金曜日(土曜日・日曜日・祝日を除く)午前9時から午後4時まで

高齢者に関する相談

高齢者の相談

・八潮市東部地域包括支援センターやしお苑
電話:048-998-8895 八潮市南川崎210-1
月~土曜日(日曜日・祝日、年末年始を除く)午前8時30分から午後6時まで
・八潮市西部地域包括支援センターケアセンター八潮
電話:048-994-5562 八潮市鶴ケ曽根1184-4
月~金曜日(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)午前8時30分から午後5時30分まで
・八潮市南部地域包括支援センター埼玉回生病院
電話:048-999-7717 八潮市大原455
月~土曜日(日曜日・祝日、年末年始を除く)午前8時30分から午後5時30分まで
・八潮市北部地域包括支援センターやしお寿苑
電話:048-930-5123 八潮市八條294-4
月~土曜日(日曜日・祝日・年始を除く)午前8時30分から午後5時30分まで

障がいに関する相談

障がいのある方やご家族からの相談、必要な助言、情報提供等

八潮市障がい福祉課障がい支援係

電話:048-996-2964 八潮市中央一丁目2-1
月~金曜日(土曜日・日曜日・祝日を除く)午前8時30分から午後5時15分まで

電話:048-951-1616 八潮市大瀬一丁目1-3(フレスポ八潮2階)
月~金曜日(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)午前10時から午後4時まで

いじめや不登校等に関する相談

八潮市教育相談(八潮市教育相談所)

小・中学生における不安や悩みごとについての専任教育相談員による相談
電話:048-995-0077 八潮市鶴ケ曽根1(八條小学校西隣)
月~金曜日(土曜日・日曜日・祝日を除く)午前9時30分から午後4時まで

よい子の教育相談(埼玉県立総合教育センター内)

小・中・高校生・青少年(18歳まで)および保護者のための、いじめ・不登校・学校生活・性格などに関する電話相談
電話:【子供用】#7300または0120-86-3192
   【保護者用】048-556-0874
FAX:0120-81-3192
Email:soudan@spec.ed.jp
 注記1:メール、FAX相談の受信確認および返信は、平日(9時から17時まで)に行っています。受信の日時や時間帯によっては、返信が土日や祝日を挟んでからの返信となります。
 注記2:お急ぎの場合や具体的な相談を希望する場合は、電話相談をご利用ください。

面接相談(埼玉県立総合教育センター内)

小・中・高校生・青少年(18歳まで)・保護者および関係教職員のための、いじめ・不登校・性格・行動・学習の遅れ・発達・障害などに関する面接相談
電話:048-556-4180
受付:平日9時から17時まで(祝日・年末年始を除く)
 注記1:面接相談は予約制です。また、相談は1時間程度になります。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。面接相談のご案内リーフレット(外部サイト)

関連リンク

お問い合わせ

健康福祉部 健康増進課(保健センター) 成人保健担当

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-995-3381

FAX:048-996-7810

本文ここまで


以下フッターです。