このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
やしおキッズページ

八潮市トップページ

  • やしお市ってこんなまち
  • ハッピーこまちゃんのイチオシ
  • イベント情報
  • ハッピーこまちゃんからのおしらせ
サイトメニューここまで

本文ここから

りらーと八條図書館まつり2025

更新日:2025年10月1日

日時

11月8日(土曜日)・9日(日曜日)
午前10時から午後4時まで

場所

りらーと八條(八潮市大字八條2753番地46)

事前(じぜん)(もう)()みが必要(ひつよう)なイベント

塚本(つかもと)やすし先生(せんせい)絵本(えほん)()()かせ&ライブペインティング

日時(にちじ)

11(がつ)8日(ようか)土曜日(どようび)午前(ごぜん)10()から正午(しょうご)まで

場所(ばしょ)

りらーと八條(はちじょう)(だい)ホール

対象(たいしょう)

0(さい)から小学生(しょうがくせい)までとその保護者(ほごしゃ)

内容(ないよう)

絵本(えほん)()()かせとライブペインティング、サイン(かい)

出演(しゅつえん)

塚本(つかもと)やすしさん(絵本(えほん)作家(さっか)

定員(ていいん)

30(くみ)申込順(もうしこみじゅん)

(もう)()

10(がつ)5日(いつか)日曜日(にちようび))から、窓口(まどぐち)または電話(でんわ)でりらーと八條(はちじょう)図書館(としょかん)(電話(でんわ):048-994-5500)へ

八條亭(はちじょうてい)怪談(かいだん)(ばなし)

日時(にちじ)

11(がつ)8日(ようか)土曜日(どようび)午後(ごご)2()から3()30(ぷん)まで

場所(ばしょ)

りらーと八條(はちじょう)会議室(かいぎしつ)1

対象(たいしょう)

小学生(しょうがくせい)以上(いじょう)小学校(しょうがっこう)2年生(ねんせい)までは保護者同伴(ほごしゃどうはん)

内容(ないよう)

落語家(らくごか)による怪談(かいだん)(ばなし)

出演(しゅつえん)

古今亭駿菊(ここんていしゅんぎく)さん、入船亭扇白(いりふねていせんぱく)さん(落語家(らくごか)

定員(ていいん)

50(にん)申込順(もうしこみじゅん)

(もう)()

10(がつ)5日(いつか)日曜日(にちようび))から、窓口(まどぐち)または電話(でんわ)でりらーと八條(はちじょう)図書館(としょかん)(電話(でんわ):048-994-5500)へ

おもしろ()しゴムワークショップ

日時(にちじ)

11(がつ)8日(ようか)土曜日(どようび))・9日(ここのか)日曜日(にちようび)
午前(ごぜん)11()正午(しょうご)午後(ごご)2()午後(ごご)3() ((かく)40(ぷん)程度(ていど)

場所(ばしょ)

りらーと八條(はちじょう)多目的室(たもくてきしつ)

対象(たいしょう)

どなたでも(小学校(しょうがっこう)2年生(ねんせい)までは保護者同伴(ほごしゃどうはん)

内容(ないよう)

8日(ようか)(かん)のデコレーション(づく)
9日(ここのか):パフェのミニチュア(づく)
8日(ようか)9日(ここのか):ミニジオラマ(づく)

講師(こうし)

株式会社(かぶしきがいしゃ)イワコー

費用(ひよう)

(かん)のデコレーション:600(えん)
パフェのミニチュア:900(えん)
ミニジオラマ:300(えん)

定員(ていいん)

各回(かくかい)8(にん)申込順(もうしこみじゅん)

(もう)()

10(がつ)5日(いつか)日曜日(にちようび))から、窓口(まどぐち)または電話(でんわ)でりらーと八條(はちじょう)図書館(としょかん)(電話(でんわ):048-994-5500)へ
注意(ちゅうい) :ミニジオラマ(づく)りは(もう)()不要(ふよう) す。当日(とうじつ)会場(かいじょう)にお()しください。

ウミガメのひみつ~研究(けんきゅう)(あき)らかになった本当(ほんとう)姿(すがた)

日時(にちじ)

11(がつ)9日(ここのか)日曜日(にちようび)午前(ごぜん)10()から11()まで

場所(ばしょ)

りらーと八條(はちじょう)会議室(かいぎしつ)2

対象(たいしょう)

5(さい)から小学生(しょうがくせい)まで(小学校(しょうがっこう)2年生(ねんせい)までは保護者同伴(ほごしゃどうはん)

内容(ないよう)

ウミガメの不思議(ふしぎ)行動(こうどう)生態(せいたい)などを、動画(どうが)写真(しゃしん)、イラストを(まじ)えて(まな)

講師(こうし)

きのしたちひろさん(農学博士(のうがくはかせ)、イラストレーター)

定員(ていいん)

50(にん)申込順(もうしこみじゅん)

(もう)()

10(がつ)5日(いつか)日曜日(にちようび))から、窓口(まどぐち)または電話(でんわ)でりらーと八條(はちじょう)図書館(としょかん)(電話(でんわ):048-994-5500)へ

当日受付(とうじつうけつけ)のイベント

(せっ)けんを使(つか)ったワークショップ~型抜(かたぬ)(せっ)けんリース&(せっ)けんジオラマ~

日時(にちじ)

11(がつ)9日(ここのか)日曜日(にちようび)
午前(ごぜん)11()から午後(ごご)1()まで、午後(ごご)2()から4()まで(各回(かくかい)30(ぷん)程度(ていど)

場所(ばしょ)

りらーと八條(はちじょう)多目的室(たもくてきしつ)

対象(たいしょう)

どなたでも(小学校(しょうがっこう)2年生(ねんせい)までは保護者同伴(ほごしゃどうはん)

内容(ないよう)

(せっ)けんをくり()いたリースや、ジオラマを(つく)

講師(こうし)

柿森麻衣子(かきもりまいこ)さん((せっ)けんアーティスト)

費用(ひよう)

(かた)()き石けんリース:900(えん)
(せっ)けんジオラマ:700(えん)

定員(ていいん)

各回(かくかい)6(にん)当日先着順(とうじつせんちゃくじゅん)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

りらーと八條図書館

所在地:埼玉県八潮市大字八條2753-46

電話:048-994-5500

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright (C) YASHIO CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでページトップへ戻る