7月14日(月曜日)から7月15日(火曜日)までの給食クイズです。
第1問(7月14日)
今日の給食は日本の郷土料理です。ちゃんぽん風、とり天、煮しめ、つけあげのしょうが煮が出ます。では早速クイズです。今日の給食は日本のどこの地方の郷土料理でしょうか。次の中から選んでください。
1.九州地方
2.四国地方
3.中国地方
第2問(7月15日)
今日の給食は、ほうれん草入りポークカレーが出ます。今日は、ほうれん草入りポークカレーに使っているほうれん草についてのクイズです。ほうれん草には、ビタミンAという栄養素が含まれています。ビタミンAの働きはどのような働きがあるでしょうか。次の中から選んでください。
1.目の健康を保つ
2.皮膚や粘膜の健康を守る
3.免疫力を高める
7月7日(月曜日)から7月11日(金曜日)までの給食クイズです。
第1問(7月7日)
7 月7日は 七 夕です。 今 日の 給 食は、 七 夕にちなんだメニューです。ごはん、 牛 乳、ハンバーグの 星 空あんかけ、 星ポテト、ラタトゥーユ、 天の 川スープ、ナタデココ 入り 七 夕ぶどうゼリーがでます。 実は、 七 夕には 伝 説があります。 織 姫と 彦 星が 年に 一 度だけ 会える 日です。ではなぜ、 織 姫と 彦 星は1 年に1 度しか 会えないのでしょうか。 次の 中から 選んでください。
1.けんかをしたから
2.予定が合わなかったから
3.仕事をしなくなったから
第2問(7月8日)
今日は八潮市産の小松菜を給食に使うハッピーこまちゃんデーです。今日の給食で使っている小松菜は、どこから仕入れているでしょうか。次の中から選んでください。
1.スーパー
2.直売所
3.ホームセンター
第3問(7月9日)
毎月19日は、食育の日として和食献立が給食で登場しますが、今月は19日がお休みのため、今日の給食を、食育の日の和食献立にしました。今日は食育の決まりが書いてある食育基本法についてのクイズを出します。食育基本法は今から20年前の2005年に作られた法律です。ではなぜ食育基本法が作られたのでしょうか。次の中から選んでください。
1.栄養バランスが乱れてきたから
2.肥満や生活習慣病が増えてきたから
3.食への意識を見直し、日本国民の健康を守るため
第4問(7月10日)
今日の給食は、世界の料理ブラジルです。カルネデパネーラ、プッシェーロが出ます。ではここでクイズです。今日の給食のカルネデパネーラとは、どのような料理でしょうか。次の中から選んでください。
1.ブラジル風肉煮込み
2.ブラジル風魚煮込み
3.ブラジル風豆煮込み
第5問(7月11日)
今日の給食はごろごろチキンのマーボー豆腐丼が出ます。今日は、ごろごろチキンのマーボー豆腐丼に使っているトウバンジャンについてのクイズです。トウバンジャンの原材料は何でしょうか。次の中から選んでください。
1.大豆
2.そら豆
3.いんげん豆