給食クイズ
更新日:2025年10月20日
10月20日(月曜日)から10月24日(金曜日)までの給食クイズです。
第1問(10月20日)
今日の給食は、主食として食パンが出ます。今日はパンの材料である小麦粉についてのクイズを出します。パンに使っている小麦粉にはいくつかの種類があります。ではパンに使われる小麦粉の種類は何でしょうか。次の中から選んでください。
1.強力粉
2.中力粉
3.薄力粉
第2問 (10月21日)
今日の給食にはポテトサラダが出ます。今日はポテトサラダに使っているじゃが芋についてのクイズを出します。ポテトサラダを作るときにじゃが芋をつぶしやすい状態とは、どのような状態でしょうか。次の中から選んでください。
1.茹でたての熱いとき
2.冷めたとき
3.冷凍したとき
第3問(10月22日)
今日の給食は、中部地方の郷土料理です。中部地方の郷土料理であるおざくが出ます。今日はおざくについてのクイズです。おざくとは、どのような料理でしょうか。次の中から選んでください。
1.煮物
2.揚げ物
3.汁物
第4問(10月23日)
今日の給食は「ハッピーこまちゃんデー」です。こまちゃんのいか天に小松菜パウダーを使っています。今日は野菜パウダーについてのクイズです。野菜をパウダーにすることのよい点は何でしょうか。次の中から選んでください。
1.保存性が高まる
2.生ごみが出ない
3.栄養価が減る
第5問(10月24日)
今日の給食には、鶏肉のバーベキューソースが出ます。早速クイズです。今日の給食のバーべキューソースに使っている調味料は何でしょうか。次の中から選んでください。
1.しょうゆ、トマトケチャップ、中濃ソースなど
2.からし、黒酢、黒糖など
3.赤ワイン、ブラックペッパー、ねりごまなど
10月14日(火曜日)から10月17日(金曜日)までの給食クイズです。
第1問(10月14日)
今日の 給 食はコンソメ 野菜ソテーが 出ます。 今 日のコンソメ 野 菜ソテーに 使っている 玉ねぎについてのクイズを 出します。 玉ねぎを 包 丁で 切ったときに 涙が 出ることがあります。この 涙が 出るもとになっている 玉ねぎの 成 分は 何でしょうか。 次の 中から、 選んでください。
1.硫化アリル
2.硫化マガジン
3.硫化タンソ
第2問(10月15日)
今日の給食は、たっぷりきのことひじきのあんかけ丼です。それではこのあんかけ丼に使っている「しいたけ」についてのクイズを出します。しいたけのうま味成分はある方法で増やすことができます。うま味を増やすためのある方法は何でしょうか。次の中から選んでください。
1.洗う
2.蒸す
3.乾燥させる
第3問(10月16日)
今日の給食は世界の料理シンガポールです。ハイナンチーファン、ユーシェン風が出ます。早速クイズです。ハイナンチーファンとはどんな料理でしょうか。次の中から選んでください。
1.茹でた鶏肉とそのゆで汁で炊いたごはん
2.茹でたかにとそのゆで汁で炊いたごはん
3.茹でた野菜とそのゆで汁で炊いたごはん
第4問(10月17日)
今日の給食は「食育の日」の和食献立です。毎月19日が食育の日ですが、給食がお休みのため、一足早く食育の日の和食献立を提供します。和食に重要な5つの調味料は、調味料の頭文字をとって、さしすせそと呼ばれます。「さ」は「砂糖」、「し」は「塩」、「す」は「酢」、「せ」は「しょうゆ」、「そ」は「みそ」です。「しょうゆ」の「せ」は、昔の日本語でひらがなに表したときの意味です。「せ」の表している意味を、次の中から選んでください。今日のクイズは難しいので頑張ってください。
1.「せのび」を表している
2.「せうゆ」を表している
3.「せつな」を表している






