「黄の仲間」のクイズ
更新日:2021年5月17日
黄の仲間は、熱や力になるものです
第1問
お茶わん1杯のごはんには、何粒のお米が入っているでしょう?
 (1)約100粒  
 (2)約1500粒  
 (3)約3200粒
第2問
ごはんに多く含まれている栄養は「炭水化物」である。○か×か。
 (1)○  
 (2)×
第3問
じゃが芋は、世界中にどのくらいの種類があるでしょうか?
 (1)10種類 
 (2)100種類
 (3)2000種類
第4問
じゃが芋を使った料理の一つに、「ジャーマンポテト」という料理があります。ジャーマンポテトは、どの国で作られた料理でしょう?
 (1)日本
 (2)ドイツ  
 (3)アメリカ
第5問
 じゃが芋は、どうして「じゃが芋」という名前が付いているのでしょうか?
 
 (1)ジャガーさんという名前の人が初めて作ったから
 (2) ひとつの種から、じゃがじゃがとたくさん採れるから
 (3)「ジャカルタ」という国から日本に伝わってきたから
第6問
 じゃが芋は植物のどの部分でしょうか?
 (1)根っこ   
 (2)茎  
 (3)実の部分
第7問
 里芋は、どこの部分を食べているでしょうか。
 (1)茎    
 (2)葉っぱ
 (3)根っこ
第8問
 さつまいもの皮が赤紫色なのは、どんな色素があるからでしょうか。
 (1)リコピン
 (2)アントシアニン
 (3)ミオグロビン
第9問
白玉団子を作るときに使う「白玉粉」は、八潮市の特産品である。○か×か。
 (1)○  
 (2)×
第10問
 白玉団子に含まれている「糖質」という栄養は、どんな働きをするでしょうか?
 (1)風邪を予防する
 (2)筋肉をつくる
 (3)体や脳を動かすエネルギーになる  





