平成27年度公共施設アセットマネジメント講演会を開催しました
更新日:2016年11月1日
今、高度経済成長期に建てられた多くの施設が老朽化し、近い将来、これらの施設の建て替え時期が集中し、その対応に莫大な費用が必要になることが全国的な問題となっています。
八潮市においても、公共施設の多くは整備後30年以上が経過し、老朽化が進んでいることから、今後、その維持更新にかかる費用が増大し、大きな財政負担となることが見込まれています。
そこで、市の公共施設の現状を知っていただき、皆さんと一緒にこれからの公共施設について考えていくため、公共施設アセットマネジメント講演会を平成27年5月26日火曜日の昼と夜、5月30日土曜日の午後の合わせて3回(すべて同じ内容で)開催しました。
開催日 | 時間 | 会場 | |
---|---|---|---|
(1) | 平成27年5月26日(火曜日) | 午後3時~4時20分 | 八潮市民文化会館 (八潮メセナ) |
(2) | 平成27年5月26日(火曜日) | 午後6時30分~7時50分 | 八潮市民文化会館駅前分館 (八潮メセナアネックス) |
(3) | 平成27年5月30日(土曜日) | 午後2時~3時20分 | 八潮市民文化会館 (八潮メセナ) |
■概要
(1) 講演では、株式会社日本総合研究所の小松啓吾氏より「いま、なぜ公共施設マネジメントが必要か」と題して、公共施設マネジメントの必要性や全国的な取組状況について、先進事例を交えながらわかりやすくご説明いただきました。
(2) 報告では、本市財政課アセットマネジメント担当から「八潮市のアセットマネジメントの取組」と題して、昨年度に公共施設の現状と課題、維持更新に必要な財政の見通しなどをまとめた「八潮市公共施設マネジメント白書」、今後の維持管理や整備に関する基本的な考え方や取組方針などを示した「公共施設マネジメント基本方針」について報告しました。
各会場にご参加いただいた方々と今後の公共施設マネジメントについて、一緒に考えることができました。
ダウンロード
講演会のようす(八潮メセナ)
講演会のようす(八潮メセナアネックス)
市長のあいさつ(八潮メセナ)
講演会についてのアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
Q あなたの年代をお伺いします。
Q 講演の感想をお伺いします。
Q 講演の内容についてお伺いします。
Q 講演会の内容を理解できたかお伺いします。
Q 八潮市の公共施設の更新及び統廃合について、あなたのご意見をお聞かせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ