このページの先頭です


令和6年度「今から取り組もう!防災講座」を開催

更新日:2024年6月20日

 市では、日頃から防災への備えなど、防災力を高めるポイントについて学ぶ「防災講座」を開催し、31人の参加がありました。
 なお、本講座は、明治安田生命保険相互会社との包括連携協定に基づき、実施しました。

開催日時

令和6年5月18日(土曜日) 

【前半】 午前9時45分から10時50分まで

【後半】 午前11時から正午まで

開催場所

 りらーと八幡公民館

 多目的室1
 

内容

【前半】

「風水害に備える「防災脳」をストレッチ!」

 災害が発生する予兆を知り、避難行動の正しい知識を身につける

【後半】

「災害後も自宅で過ごす「在宅避難」のススメ」

 避難生活の課題と適切な避難先の選び方や在宅避難の特徴と、在宅避難が可能となる条件、在宅避難のために備えておきたい防災グッズについて学ぶ。

研修会の最後に、参加者の方にアンケートをいただきました。アンケート結果の一部をご紹介します。

【前半】 「風水害に備える「防災脳」をストレッチ!」

講座に関する感想(複数回答あり)

・ハザードマップを活用し、事前に自宅付近のリスクを調べようと思った 14名

・身の回りの異常気象に感心を持つ必要があると感じた 11名

・過去の事例から風水害の被害の大きさをしることができた 8名


【後半】 「災害後も自宅で過ごす「在宅避難」のススメ」

講座に関する感想(複数回答あり)

・在宅避難ができるようあらかじめ準備しておこうと思った 12名

・災害発生に備えて複数の避難先を検討しておく必要があると感じた 10名

・昨今の避難所の課題を学ぶことができた 4名

お問い合わせ

生活安全部 危機管理防災課 危機管理担当

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2111(内線804)

FAX:048-995-7367

本文ここまで


以下フッターです。