救急医療情報コーナー
更新日:2020年4月1日
いつでも相談できるかかりつけ医を持ち、診療時間などを確認しておきましょう。
急病の時はこちらへ
休日や夜間の初期(一次救急)診療は
八潮市立休日診療所(内科・小児科)
電話:048-995-3383
日時:日曜日・祝日・年末年始 午前10時から正午・午後2時から4時
場所:八潮市立保健センター内(八潮市八潮八丁目10番地1)
草加市子ども急病夜間クリニック
電話:048-954-6401
日時:【月曜日から金曜日】 午後7時30分から10時30分
【土曜日・日曜日、祝日、年末年始】 午後6時30分から10時30分
場所:草加市立病院内(草加市草加2丁目21-1)で毎日診療
受診可能な人・症状:0歳児から15歳の患者で内科系の症状(発熱・腹痛・おう吐など)
緊急に受診できる医療機関を知りたい時は
埼玉県救急医療情報センター
電話:048-824-4199
緊急に医療機関の受診が必要な時、診療できる病院を24時間体制でご案内します。
埼玉県AI救急相談
スマートフォンやパソコンで相談できます
チャット形式のフリー入力で相談した内容をもとに、可能性のある症状をご案内します。
表示された症状に応じて、「今すぐ救急車を呼びましょう」や「現時点では医療機関に行く必要はないでしょう」といった緊急度の判定を行います。
詳細については、下のURL先をご覧ください。
救急電話相談
電話番号 #7119(または電話:048-824-4199)
大人や子供の相談に対応するとともに医療機関の案内をします。
急な病気やけがに関して、看護師の相談員が医療機関を受診すべきかどうかなどをアドバイスしてくれます。
日時:毎日24時間
従来の電話番号からも電話をかけられます。
小児救急電話相談 ♯8000または048‐833‐7911
毒物を飲んでしまった時は-中毒110番-
毒物(薬、化学薬品など)を飲んでしまった時の応急手当の仕方をお知らせします。
注:状況によっては、すぐに119番(消防署)へ連絡し、救急車で医療機関へ!
つくば中毒110番
電話:029-852-9999
日時:毎日 午前9時から午後9時
大阪中毒110番
電話:072-727-2499
日時:毎日 24時間
埼玉県内の「耳鼻咽喉科 休日救急診療」
詳しくは県ホームページへ
日時:日曜日、祝日、年末年始の午前9時から午後5時
関連情報
お問い合わせ
健康福祉部 健康増進課(保健センター) 保健医療係
所在地:〒340-0815 埼玉県八潮市八潮八丁目10番地1
電話:048-995-3381
FAX:048-995-3383
