交通安全教室
更新日:2021年1月20日
市では、交通安全に関する正しい知識の習得を図り、交通事故を未然に防止するため、警察や交通安全関係団体の協力を得て、子どもから高齢者まで各年齢に応じた交通安全教室を行っています。
交通安全教室の内容
幼児対象(保育所・幼稚園)
・交通安全の講話および映像学習
・模擬交差点を使った正しい道路の渡り方の体験学習
児童対象(小学校)
・交通安全の講話および映像学習
・模擬交差点を使った正しい道路の渡り方の体験学習
・模擬コースを使った正しい自転車の乗り方の体験学習
生徒対象(中学校)
・スタントマンによる交通事故の再現(スケアード・ストレイト)
・自転車の交通ルールと交通マナー
高齢者対象
・交通安全の講話、映像学習および寸劇
・模擬コースを使った正しい自転車の乗り方の体験学習
一般市民対象
・交通安全の講話、映像学習および紙芝居
・自転車シミュレーターを使った正しい自転車の乗り方の体験学習
生涯学習まちづくり出前講座
交通安全教室は、生涯学習まちづくり出前講座でも実施しています。交通事故に遭わない・起こさないために、ぜひご利用ください。
お問い合わせ
