日本語(にほんご)をまなぶ(learning japanese)
更新日:2025年2月28日
日本語教室(Japanese language class)
日本語を教えてくれるところがあります。
時間や場所などのくわしいことは、下のファイルを見てください。
時間や連絡先(Schedule and Contact)(PDF:848KB)
日本語教室
日本語教材のリンク集
日本語教室やご家庭で使うことができる日本語教材のリンクをまとめました。
つながる ひろがる にほんごでのくらし
日本語を動画で学ぶことができます。
生活の場面ごとに、覚えるべき言葉や同じ場面で役に立つ言葉や情報がわかります。
動画は、日本語のレベルごとになっていて、音といっしょに字幕が表示されます。
使い方ガイドブック
パンフレット
出典:文部科学省
にほんごえじてん
日本語を、絵で学ぶことができます。
生活に必要な名詞など、約2,200語が書いてあります。
表紙
目次(一部抜粋)
内容(一部抜粋)
出典:文化庁国語課ホームページ
はじめましてにほん
日本語を、ワークシートで学ぶことができます。
ワークシートは、「交通」「買い物」「季節の行事」「災害」など17つあります。
表紙
目次(一部抜粋)
内容(一部抜粋)
出典:文化庁国語課ホームページ
彩と武蔵の学習帳
日本語を、4つの国の言葉の訳と学ぶことができます。
(訳がある言葉 : ポルトガル語・スペイン語・中国語・英語)
小学校と中学校で学ぶ問題が書いてあります。
《日常会話・学校用語編》、《各教科の学習内容編(国語)(算数)(理科)(社会)》の5つの内容を学ぶことができます。
英語版〈算数・数学〉表紙
英語版〈算数・数学〉目次(一部抜粋)
英語版〈算数・数学〉内容(一部抜粋)
出典:埼玉県教育局義務教育指導課ホームページ
かすたねっと
「かすたねっと」は外国につながりのある児童・生徒の学習を支援する情報検索サイトです。
全国で公開されている多言語対応の学習教材や、学校関係用語、お知らせ文書の資料が検索できます。
出典:文部科学省総合政策局国際教育課ホームページ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
