デジタル活用支援講習会(スマホ教室)開催について
更新日:2021年9月14日
総務省「利用者向けデジタル活用支援推進事業」の補助事業としてスマホの基本的な使い方から、さまざまな行政手続き方法まで、デジタル初心者でも安心してスマホの活用方法を学べる講習会を開催中です。
総務省指定の研修を受けた「デジタル活用支援員」が丁寧に説明します。
「デジタル活用支援事業」統一ロゴマーク
八潮市内の講習会開催情報
八潮市内の講習会の情報は下記リンク先を確認し、受講の予約をする場合には、各実施団体の電話予約番号またはWeb予約画面よりお申し込みください。
デジタル活用支援講習会について
スマートフォンの活用方法に関する講習会などは無料で開催されます。
講習会では、商品やサービスを販売することはありません。
スマートフォンの電源の入れ方からの操作方法や、マイナンバーカードを活用したデジタル行政手続きの方法など、様々な講座があります。場所によって行っている内容が違うので、詳しくは各事業者へお問い合わせください。
受講者の年齢に制限はありません。どなたでも受講できます。
受講回数の制限はありません。何回でも受講できます。
全ての事業者にて、全ての講座を取り扱っているわけではありません。
講座内容によっては持参するものがある場合があります。
講習会によっては、会場や機材の手配のため、予約制としているところもあります。
専用ポータルサイト(https://www.deji-katsu.jp/(外部サイト))では、各市区町村での開催スケジュールを2カ月先まで掲載しています。日程や内容が変更されることもありますので、詳細につきましては、各事業実施団体へお問い合わせください。
専用ポータルサイトQRコード
講習会開催地域や実施事業者のお問い合わせ
一般財団法人 日本データ通信協会 デジタル活用支援センター 電話:03-5974-0129
お問い合わせ
