このページの先頭です


小学生親子対象「昭和館(科学技術館)見学会」参加者募集

更新日:2025年7月15日

小学生親子対象に「昭和館(科学技術館)見学会」を開催いたします。

 八潮市では「未来を担う子どもたちに、戦争の悲惨さと平和の尊さを学び伝えること」を目的に、
「昭和館(科学技術館)見学会」を開催しております。
 参加費無料の日帰りバスツアーです!夏休みの思い出づくりに是非ご参加ください!

日 時

8月20日(水曜日) 午前8時30分から午後4時10分頃(予定) 八潮市役所集合・解散

見 学 場 所

昭和館 東京都千代田区九段南1-6-1 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.showakan.go.jp/(外部サイト)
 戦没者遺族をはじめとする国民が経験した戦中・戦後の生活に係る歴史的資料・情報を収集、保存、展示し、苦労を後世に伝えるため、平成11年3月に開館した国立の施設です。
常設展示(戦中~戦後のくらし)や体験ひろばなどを通じて、子どもたちが平和の大切さを考える機会となります。

昭和館外観


科学技術館 東京都千代田区北の丸公園2-1 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.jsf.or.jp/(外部サイト)
 現代から近未来の科学技術や産業技術に関する知識を広く国民に対して普及・啓発する目的で昭和39年4月に開館した公益財団法人日本科学技術振興財団が設立した施設です。
展示は参加体験型のものが多く、見たり、触ったりして楽しみながら学べます。

科学技術館外観


行 程(予定)

午前8時30分 八潮市役所集合・出発
午前10時15分 昭和館見学
午後0時30分 科学技術館団体休憩室にて昼食
午後1時 科学技術館見学
午後2時40分 科学技術館出発
午後4時10分 市役所着・解散

参 加 費

無料(昼食についてはお弁当をご持参ください。)

対 象・定 員

市内在住の小学生と保護者のペア15組(希望者多数の場合は抽選)

申し込み方法

8月11日(月曜日)までにメールにて必要事項を記入の上、お申し込みください。

申し込み先メールアドレス
jinken-g@city.yashio.lg.jp

必要事項
・参加希望者氏名(保護者・児童) ※フリガナと続柄もご記入ください
・住所
・電話番号(緊急連絡先)

注記:見学会当日までの各連絡はメールにて行います。

 

お問い合わせ

企画財政部 人権・男女共同参画課 人権・男女共同参画担当

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2159

FAX:048-995-7367

本文ここまで

サブナビゲーションここから

人権・平和

このページを見ている人はこんなページも見ています

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。