令和7年度第2回八潮市職員採用試験(春採用)
更新日:2025年7月1日
令和7年度第2回八潮市職員採用試験の募集職種、募集人数、受験資格
職種区分 | 募集 人数 |
年齢要件 | 資格・学歴等 |
---|---|---|---|
1 一般事務(大学卒) | 15人 程度 |
平成11年4月2日以降に生まれた方 | 大学を卒業または卒業見込みの方 |
2 一般事務(短大、高校卒) | 平成13年4月2日以降に生まれた方 | 短期大学、専修学校、高校を卒業または卒業見込みの方 | |
3 一般事務(民間企業等職務経験者) | 平成3年4月2日以降に生まれた方 | 民間企業等の職務経験が3年以上ある方 | |
4 一般事務(福祉) | 平成11年4月2日以降に生まれた方 | 社会福祉法第19条の社会福祉主事の任用資格を有する方または取得見込みの方 | |
5 一般事務(学芸員) | 平成7年4月2日以降に生まれた方 | 次の(1)、(2)のすべてに該当する方 (1)大学または大学院で日本近世史もしくは日本近現代史を専攻し、卒業(修了)、または卒業(修了)見込みの方 (2)学芸員資格を有する方、または資格取得見込みの方 |
|
6 一般事務(就職氷河期) | 昭和45年4月2日から昭和59年4月1日までに生まれた方 | 申込開始日時点で正規雇用労働者として雇用されていない方 | |
7 一般事務(障がい者) | 昭和61年4月2日以降に生まれた方 | 大学、短期大学、専修学校、高校を卒業または卒業見込みの方で、次の(1)~(3)のすべてに該当する方 (1)障害者手帳の交付を受けている方 (2)事務職として週38時間45分の勤務遂行が可能な方 (3)活字印刷文による筆記試験に対応できる方 |
|
8 保育士 | 5人 程度 |
平成11年4月2日以降に生まれた方 | 保育士の資格を有する方または資格取得見込みの方 |
9 保育士(民間企業等職務経験者) | 昭和61年4月2日以降に生まれた方 | 保育士の資格を有する方で、民間等の保育所で5年以上の職務経験がある方 | |
10 保健師 | 4人 程度 |
昭和61年4月2日以降に生まれた方 | 保健師の資格を有する方または資格取得見込みの方 |
11 技能労務 | 1人 | 昭和61年4月2日以降に生まれた方 | 大学、短期大学、専修学校、高校を卒業または卒業見込みの方で、「準中型自動車第1種免許」以上の免許(5t限定も可)を所持している方 |
12 建築技師 | 3人 程度 |
昭和61年4月2日以降に生まれた方 | 大学、短期大学、専修学校、高校を卒業または卒業見込みの方 |
13 建築技師(民間企業等職務経験者) | 昭和61年4月2日以降に生まれた方 | 民間企業等で建築に関する職務経験が3年以上ある方 | |
14 土木技師 | 7人 程度 |
昭和61年4月2日以降に生まれた方 | 大学、短期大学、専修学校、高校を卒業または卒業見込みの方 |
15 土木技師(民間企業等職務経験者) | 昭和61年4月2日以降に生まれた方 | 民間企業等で土木に関する職務経験が3年以上ある方 | |
16 電気技師 | 1人 | 昭和61年4月2日以降に生まれた方 | 大学、短期大学、専修学校、高校で電気の専門課程を専攻し卒業または卒業見込みの方 |
17 電気技師(民間企業等職務経験者) | 昭和61年4月2日以降に生まれた方 | 民間企業等で電気に関する職務経験が3年以上ある方 |
注記1:職務経験の時点:令和7年6月30日
注記2:卒業見込み・資格取得見込みの時点:令和8年3月31日まで
注記3:優先枠有り(第三種電気主任技術者、電気施工管理技士、電気工事士)
第1次試験
日程:申込時
内容:書類選考
第2次試験(第1次試験合格者対象)
日程:9月21日(日曜日)
内容:筆記試験
第3次試験(第2次試験合格者対象)
日程:10月20日(月曜日)~31日(金曜日)
内容:面接試験
採用時期
令和8年4月1日以降
受験案内の配布
ホームページからダウンロード:8月3日(日曜日)まで
申込方法・受付期間などについて
申込方法:インターネットによる電子申請
注記1:八潮市電子申請ページから申込みをしてください。
注記2:インターネットによる申込みができない場合は、人事課人事研修担当までご連絡ください。
受付期間:令和7年7月1日(火曜日)午前8時30分から令和7年8月3日(日曜日)午後11時59分まで
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
