カラス対策
更新日:2016年11月1日
近年、ごみ集積所がカラスにより荒らされる被害が目立ちます。次の点に注意し被害を防ぎましょう。
- ごみは前日に出さずに回収時間の直前に出す
- 無駄な生ごみは出さない
- 集積所にはネットをしっかりと掛ける
- カラスの営巣の材料となる針金ハンガーは庭やベランダに放置しない
なお、市では、ごみ集積所の被害を防止するための防鳥ネットを貸し出していますので、ご利用ください。また、巣の撤去は、巣ができている施設の管理者(住宅の場合は所有者)の責任で行うのが原則です。公園などの公共施設については市で、電柱や送電線に巣がある時は、東京電力などで巣の撤去を行っていますので見つけたら速やかに連絡してください。
-お問合せ-
ごみ出し、ネットに関すること:環境リサイクル課清掃係(内234)
公園に関すること:公園みどり課(内320)
電柱や送電線に関すること:東京電力パワーグリッド(電話:0120-995-007)
お問い合わせ
