このページの先頭です


令和5年度公共下水道事業決算

更新日:2024年9月24日

令和5年度決算についてお知らせします。

 下水道は、家庭や事業所などから出る汚水を処理するための施設です。
 汚水の処理費用は、下水道使用料により賄われていますが、八潮市の使用料水準では、毎年度収支に不足が生じており、公費で補填(ほてん)して事業を運営している状況です。

 今後は、新たな整備だけでなく老朽化対策なども実施していくため、安定的かつ持続的な運営が求められています。
 下水道事業は、「施設の維持管理に係る経費(収益的収支)」と「施設の整備に係る経費(資本的収支)」により運営しています。

1.収益的収支

 家庭や事務所などで使われた汚水を、処理場まで水を運ぶ汚水管とポンプ場(西袋中継ポンプ場)や、汚水をきれいにする下水処理場(埼玉県が運営する中川水循環センター)の施設を維持管理する経費になります。
 これまでに整備を行った施設に係る減価償却費(15億4,263万円)や、下水処理場の維持管理費(4億9,498万円)、施設を作る借入金の利息(2億5,043万円)が主な経費になります。
 一方で、経費に係る収入について、下水道使用料(11億6,781万円)や、減価償却費に係る財源の長期前受金戻入(11億3,179万円)が主なものになりますが、収入が不足しているため、公費で補填(ほてん)(他会計補助金、4億1,242万円)しています。

収益的収支

2.資本的収支

 汚水管やポンプ場、下水処理場を整備する経費になります。
 汚水管を整備する管渠整備の経費(15億228万円)や、施設を作る借入金の元金返済(12億8,913万円)が主な経費になります。
 一方で、経費に係る収入について、施設を作る借入金(13億3,990万円)や、施設を作る際の国からの補助金(5億8,959万円)が主なものになりますが、収入が不足しているため、公費で補填(ほてん)(他会計補助金、6億2,527万円)や、消費税の収支調整額などの補填(ほてん)財源で補っています。

資本的収支

決算書ダウンロード

ファイルサイズが大きいため、ファイルのダウンロードに時間を要する場合がありますので、ご注意ください。
なお、10ページと34ページの記載事項はありませんので、ページ数に含めておりません。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

建設部 下水道課 業務係

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048‐933-9285

FAX:048-995-7367

本文ここまで


以下フッターです。