羽田空港から八潮市上空を通過する飛行経路への対応
更新日:2021年2月2日
「羽田空港のこれから」について意見・問い合わせの受け付け
羽田空港では引き続き「羽田空港のこれから」についてご意見、お問い合わせを受け付けています。交通防犯課内に設置しているご意見カードからも「羽田空港のこれから」について意見を寄せることができますので、ご活用ください。
羽田空港のこれからご意見カード 表
羽田空港のこれからご意見カード 裏
羽田空港航空機騒音・落下物等に関する問い合わせ先について
令和2年3月29日から、羽田空港新飛行経路の運用が開始されました。
運用開始にあたり、南風時の午後3時から7時までの4時間に限り、1時間当たり30機の航空機(国際線着陸便)が本市の上空約6,000フィート(約1,830メートル)以上を通過します。
国土交通省では、航空機騒音・落下物等に関する専用コールセンターを設置しています。相談や質問は専用コールセンターにお問い合せください。
羽田空港飛行コースホームページで、羽田空港に離着陸する航空機に関する飛行コースおよび航空機騒音測定局で測定した騒音値をインターネット上で公表しています。
問い合わせ
航空機騒音・落下物等に関する専用コールセンター
電話番号:0570-001-596
受付時間:午前7時から午後8時まで(土曜、日曜、祝日含む)
羽田空港コールセンターご案内チラシ 表
羽田空港コールセンターご案内チラシ 裏
羽田空港コールセンターご案内チラシ(PDF:1,476KB)
羽田空港のこれから(国土交通省ホームページ:外部リンク)(外部サイト)
令和2年3月29日より新飛行経路の運用が開始されました
国土交通省は、首都圏の国際競争力の強化やより多くの訪日外国人旅行者の受入れなどのため、令和2年3月29日(日曜日)から新飛行経路の運用を開始し、羽田空港において国際線を1日約50便増便することを発表しました。
羽田空港のこれから(国土交通省ホームページ:外部リンク)(外部サイト)
羽田空港新飛行経路(国土交通省ホームページ:外部リンク)(外部サイト)
令和2年1月30日から羽田空港の新飛行経路の実機飛行確認が開始されました
令和2年3月29日からの羽田空港の新飛行経路の運用開始・国際線の増便に向け、下記のとおり、実機飛行確認が開始されました。
内容
実際の航空機(定期便)による新飛行経路の確認
(管制官が新飛行経路の運用の手順を確認するほか、新たに設置した騒音測定局の危機の調査を実施)
期間および時間
期間:令和2年1月30日(木曜日)から3月11日(水曜日)までのうち7日間程度
時間:午後3時から7時のうちの3時間程度(八潮市は南風時のみ)
実機飛行確認(表)
実機飛行確認(裏)
羽田空港・成田空港の現状と課題
羽田空港・成田空港の需要は年々高まっており、平成26年度末には年間合計発着枠が74万7千回に達する見込みとなっています。今後、国際線を中心に大幅な需要の増加により、2020年代前半には、現在の計画処理能力約75万回を上回る見込みとなっています。
現在も、羽田空港の昼間時間帯や成田空港で国際線の出発・到着が集中する夕方の時間帯は、それぞれの空港の処理能力の限度までダイヤが設定され、航空会社が希望時間帯に就航できない事態が発生しています。
また、2020年に開催されるオリンピック・パラリンピックにより、さらに需要が高まる可能性があります。
羽田空港の飛行経路の見直し案(中間とりまとめ)概要
東京湾・千葉県の上空を通過する経路に加え、東京都・千葉県・埼玉県の内陸部上空を通過する経路を活用
1時当たり最大80回の発着枠を最大90回へ拡大
首都圏空港機能強化技術検討小委員会での中間とりまとめ(国土交通省ホームページ外部リンク)(外部サイト)
八潮市への影響
航空機は基本的に向かい風で発着するため、羽田空港での風向きによって飛行経路は変わります。
南風時、かつ発着需要の高い午後3時から7時の4時間に限り、着陸便(1時間当たり約30機)が八潮市の約6000フィート(約1830メートル)上空を通過する予定です。
航空機が上空を通過することによる騒音の影響
航空機が南風時の最低高度6000フィート(約1830メートル)で上空を通過する際に、経路直下の地上における最大騒音レベルは、50デシベルから70デシベル(通常の話し声の大きさ)程度(航空機の種類よって異なります)になると推定されています。
注:羽田空港のこれから(国土交通省特設ホームページ参照)
注:第2回首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会配布資料(抜粋)
注:第2回首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会配布資料(抜粋)
南風運用時の新経路案(1時間あたり90回の離着陸)(PDF:428KB)
今後の対応
国では首都圏空港機能強化技術検討小委員会での議論などを踏まえ、平成26年8月に、航空会社のほか、埼玉県・東京都など新たな発着ルートで影響を受ける県、政令指定都市などで構成された「首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会」を設置しています。
首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会(国土交通省ホームページ:外部リンク)(外部サイト)
埼玉県では「首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会」に参画するに当たり、県内関係自治体の意見を集約するため、県と関係自治体による「羽田空港の機能強化に関する県・市町村連絡協議会」を平成26年9月に設置しています。
羽田空港の機能強化に関する県・市町村連絡協議会(埼玉県ホームページ:外部リンク)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ