中学校で交通安全教室を開催
更新日:2022年12月20日
市内中学校でスケアードストレイト技法による交通安全教室を実施しました
10月17日に八幡中学校、12月14日に八條中学校でスケアード(恐怖)・ストレイト(直視)教育技法を用いた交通安全教室を開催しました。
当日は、プロのスタントマンの実演により、危険な自転車の乗り方や交通ルールと交通マナーの大切さを学んでもらいました。
大型車の内輪差による事故の様子
見通しの悪い交差点での事故の様子
自転車の前方不注意による事故の様子
車の影からの飛び出しによる事故の様子
交通事故に遭わないよう気をつけましょう!
自転車に乗るときは、交通ルールの遵守と正しい交通マナーを意識し、思いやりをもった運転を心がけましょう。
自転車安全利用五則を守りましょう
(1)車道が原則、歩道は例外
(2)車道は左側通行
(3)歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
(4)安全ルールを守る
(5)子どもはヘルメットを着用
お問い合わせ
