このページの先頭です


令和7年度秋のスポーツ教室「ワンデーレッスン」

更新日:2025年9月1日

 定期的な参加が難しい方、初めてで継続して参加できるか心配な方、1日だけ運動してみたい方向けに、ワンコイン(500円)でできる「ワンデーレッスン」を実施します。
 初めての方向けに強度の低い教室を用意させていただきました。久しぶりに運動を始めたい方はもちろん、空き時間ができた方にもおすすめです。
 予約は不要ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

1.初心者ピラティス

日時 

10月18日(土曜日)
午前9時30分から10時30分まで

場所

八潮市役所 多目的室

対象

市内在住・在勤・在学の15歳以上の方(中学生を除く)

内容

呼吸を意識しながらポーズをとり、柔軟性の向上や姿勢改善などの効果が期待できます。

持ち物

飲み物、タオル、ヨガマット(大きめのバスタオル可)

定員

20名程度(当日先着順)
注記:お子様連れでの参加はできません。

費用

500円


初心者ピラティスの様子

2.ボディメンテナンス

日時 

10月18日(土曜日)
午前10時45分から11時45分まで

場所

八潮市役所 多目的室

対象

市内在住・在勤・在学の15歳以上の方(中学生を除く)

内容

全身をストレッチしてほぐしながら、腰痛やひざ痛に必要な筋力トレーニングを行います。
血行促進、自律神経を整え機能改善したい方におすすめです。

持ち物

飲み物、タオル、ヨガマット(大きめのバスタオル可)

定員

20名程度(当日先着順)
注記:お子様連れでの参加はできません。

費用

500円


ボディメンテナンスの様子

3.骨盤コンディショニング&ストレッチ

日時 

11月1日(土曜日)
午前9時30分から10時30分まで

場所

りらーと八條(八條公民館) 会議室

対象

市内在住・在勤・在学の15歳以上の方(中学生を除く)

内容

身体の土台である「骨盤」を簡単な体操で正しい位置に整えていきます。
初めての方でも気軽に参加できる内容です。

持ち物

飲み物、タオル、ヨガマット(大きめのバスタオル可)

定員

20名程度(当日先着順)
注記:お子様連れでの参加はできません。

費用

500円


骨盤コンディショニング&ストレッチの様子

4.ボクサシェイプ

日時 

11月1日(土曜日)
午前10時45分から11時45分まで

場所

りらーと八條(八條公民館) 会議室

対象

市内在住・在勤・在学の15歳以上の方(中学生を除く)

内容

音楽に合わせてキック、パンチを組み合わせた脂肪燃焼に効果的なクラスです。ストレス発散、楽しく身体を動かしたい方におすすめです。

持ち物

室内用運動靴、飲み物、タオル、ヨガマット(厚手のバスタオル可)

定員

20名程度(当日先着順)
注記:お子様連れでの参加はできません。

費用

500円


ボクサシェイプの様子

5.ZUMBA(ズンバ)

日時

9月13日(土曜日) 
午前9時30分から10時30分まで

場所

りらーと八條(八條公民館) 会議室

対象

市内在住・在勤・在学の15歳以上の方(中学生を除く)

内容

ラテン系の音楽とダンスを融合させたダンスフィットネスエクササイズです。
楽しく汗をかいてストレス解消に効果的なクラスです。

持ち物

室内用運動靴、飲み物、タオル

定員

20名程度(当日先着順)
注記:お子様連れでの参加はできません。

費用

500円


ZUMBA(ズンバ)の様子

6.バーニング ヒート

日時 

12月6日(土曜日)
午前10時45分から11時45分まで

場所

りらーと八條(八條公民館) 会議室

対象

市内在住・在勤・在学の15歳以上の方(中学生を除く)

内容

2Kgのボディバー、4Kgのヴァイパー(筒状のダンベル)を使用して、負荷をかけながら筋力トレーニングを行います。脂肪燃焼効果や体力アップ、バランス感覚など身体機能の向上も期待できます。

持ち物

室内用運動靴、飲み物、タオル、ヨガマット(厚手のバスタオル可)

定員

20名程度(当日先着順)
注記:お子様連れでの参加はできません。

費用

500円


バーニングヒートの様子

参加方法

 事前申し込みは不要です。
 当日、参加費をご持参のうえ、会場までお越しください。
 やむを得ない事情により、日時や会場の変更、急遽中止になる場合には、前日までに市ホームページに掲載しますので必ずご確認ください。
 

 その他

 また、定期的に運動を続けていきたい方やバリバリ教室に参加していきたい方向けに「コース教室」も実施しています。
 ぜひ興味のある方は、次のリンクからご確認ください。
 令和7年度秋のスポーツ教室「コース教室」
 注記:発熱など体調に不安がある場合は、参加の自粛にご協力をお願いします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市民活力推進部 スポーツ振興課 スポーツ振興担当

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2111(内線395)

FAX:048-999-8105

本文ここまで


以下フッターです。