駅前出張所でパスポートの申請・交付
更新日:2022年5月23日
申請できる方
八潮市に住民登録をしている方または居所がある方
申請・交付時間
曜日 | 時間 | 場所 | |
---|---|---|---|
申請 | 月曜日から金曜日まで | 午前9時から午後4時30分まで | 駅前出張所 |
交付 | 月曜日から金曜日まで | 午前9時から午後7時まで | 駅前出張所 |
日曜日 | 午前9時から午後1時まで |
八潮メセナ・アネックス (八潮駅北口) |
注記:年末年始(12月29日から1月3日)、祝日を除く
令和4年8月14日(日曜日)の交付窓口は八潮メセナ・アネックスが休館のため、休止します。
パスポートの日曜申請について
パスポートの日曜申請受付を希望する方は、埼玉県パスポートセンター(大宮、川越支所、春日部支所のみ)で申請を行ってください。
その際は、受取場所も埼玉県パスポートセンター(大宮、川越支所、春日部支所のみ)となりますので、ご了承ください。
なお、八潮市役所駅前出張所ではパスポートの日曜申請受付は行っていません。お気を付けください。
詳細は、埼玉県パスポートセンターホームページ(上記リンク)でご確認ください。
申請手数料
手数料は旅券を受け取る前に、収入印紙と埼玉県収入証紙で納めていただきます。
収入印紙と埼玉県収入証紙は駅前出張所でも平日のみ販売しています。
旅券の種類 | 収入印紙 | 埼玉県収入証紙 | 合計 |
---|---|---|---|
10年有効旅券 | 14,000円 | 2,000円 | 16,000円 |
5年有効旅券 | 9,000円 | 2,000円 | 11,000円 |
12歳未満の申請 (注釈:1) |
4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
記載事項変更旅券 | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
増補 | 2,000円 | 500円 | 2,500円 |
(注釈:1)
申請時に12歳未満の方は旅券手数料が減額されて、6,000円になります。「年齢計算に関する法律」に基づき、年齢は誕生日の前日に1歳加算され、12回目の誕生日の前日に12歳となります。
このため、手数料の減額措置は、12回目の誕生日の前々日までに申請を行った方は適用されますのでご注意ください。
申請に必要な書類(新規・切替)
一般旅券発給申請書1通 |
|
---|---|
戸籍抄本または謄本1通 最新の記載内容で提出前6カ月以内に発行されたもの (改製原戸籍、戸籍の附票は不可) |
|
写真一枚(ふちなし) (6カ月以内に撮影したもの) |
|
本人確認書類 ※代理人が申請する場合は、申請者本人と代理人の方それぞれの確認書類が必要です。 有効な原本(コピーは不可) |
|
(1)1点書類
|
|
(2)2点書類 (1)がない場合は、(A)+(A)又は(A)+(B)の組み合わせで2点 注記:(B)+(B)の組み合わせでは受付できません。 (A)の場合
その他写真付きの身分証明書(学生証、社員証、公的機関発行の資格証明書など) |
|
前回取得した旅券 | 有効中の旅券、期限切れの旅券、いずれの場合も提出が必要ですのでお持ちください。 |
特別な場合に必要となる書類 | 居所申請で市外(埼玉県以外)に住民登録がある場合は住民票が必要です。 注記:住民票以外にも必要な書類があります。詳細は下記までお問い合わせください。 |
パスポートダウンロード申請書について
平成30年10月1日よりダウンロード申請書による申請受付を開始しました。ダウンロード申請書は、上記の外務省の「パスポート申請書ダウンロード」ホームページにリンク設置しているWEB入力フォームに必要事項を入力することで、PDF形式でダウンロードすることができます。ダウンロード後、自宅などのプリンターで印刷し、更に所持人自署などの必要事項を記入することで申請書を事前に準備することができます。
ダウンロード申請書は、A4用紙に縮小・拡大などは行わずに片面印刷(裏面は白紙)の上、ホチキス留めせず、折らずに持参してください。用紙や印刷の状態によっては受付できない場合があります。詳細、操作方法などにつきましては「パスポート申請書ダウンロード」ホームページ(上記リンク)をご確認ください。
パスポート写真の規格と見本
旅券の申請案内について
旅券(パスポート)申請案内、申請書記入例などが埼玉県パスポートセンターのホームページ(上記リンク)に掲載されていますので、ご確認ください。
未成年者の申請、代理申請についてはこちらをご覧ください。
詳細は、駅前パスポートコーナー(電話:932-8010)へお問い合わせください。
パスポートの交付(受取)
- 受取は必ず申請者本人がお越しください(代理での受取りはできません)。
- 申請の日から6カ月を過ぎた場合は無効となります。
- 申請から交付までの標準期間は申請の日から土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除いて申請の種類ごとに次に示す日数以降になります。
新規発給 6日目以降
記載事項変更旅券 6日目以降
査証欄の増補 4日目以降
注記:詳細は、駅前パスポートコーナー(電話:932-8010)へお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
