各種検診のご案内
更新日:2022年4月4日
がん検診について
がんは、日本人の死因の第1位です。
生涯のうちに、2人に1人は何らかのがんにかかるといわれています。
早期に見つけることが大切であり、発見が遅れるほど治療が困難になります。
がん検診は、無症状のうちに病気を発見し、治療することが目的です。
自覚症状がある方は、検診ではなく、早めに医療機関を受診しましょう。
がんの早期発見・早期治療のため、定期的にがん検診を受けましょう。
コロナ禍においても、検診を受けることは、あなたの身体をまもるうえで大切なことです。
各がん検診などの詳細については、八潮市健康だよりをご覧いただくか、下記のページよりご確認ください。
●がん検診のメリット・デメリット
●胃がん検診(40歳以上の方)
●肺がん検診(40歳以上の方)
●大腸がん検診(40歳以上の方)
●子宮頸がん検診(20歳以上の女性)
●乳がん検診(40歳以上の女性)
●前立腺がん検診(50・55・60・65・70・75歳の男性)
そのほかの健診・検診について
八潮市では、がん検診以外にも健診・検診を実施しています。
各種健診・検診の詳細については、八潮市健康だよりをご覧いただくか、下記のページよりご確認ください。
●ヘルシーチェック健診(20~39歳の方)
●骨粗しょう症検診(20歳以上の女性)
●肝炎ウイルス検診(40歳以上で過去に受診歴がない方)
●歯周疾患検診(40・45・50・55・60・65・70歳の方)
●健康診査(40歳以上の生活保護受給者)
検診の申込み
電子申請(外部サイト)または保健センターへ電話申込みをお願いします。
検診の費用が無料になる方
検診等費用が無料になる方については、下記のページをご覧ください。
検診案内通知について
1.子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券について
発送日:令和4年5月末
令和4年度対象者:令和3年4月2日~令和4年4月1日の間に次の年齢になった方
【子宮頸がん検診】20歳女性
【乳がん検診】40歳女性
2.子宮頸がん検診受診券について
発送日:令和4年5月末
令和4年度対象者:令和3年4月2日~令和4年4月1日の間に21~39歳になる女性
3.40歳受診券について
発送日:令和4年4月末
令和4年対象者:令和4年4月1日~令和5年3月31日の間に40歳になる方
4.41-70歳受診券について
発送日:令和4年4月末
令和4年対象者:令和4年4月1日~令和5年3月31日の間に41~70歳になる方
5.75歳前立腺がん検診受診券について
発送日:令和4年4月上旬
令和4年対象者:令和4年4月1日~令和5年3月31日の間に75歳になる方
※詳しくは、個別通知をご覧ください。
※通知が届かない方は保健センターへお問い合わせください。
コロナ禍における検診受診について
コロナ禍でも受診は控えず、検診を受けましょう
新型コロナウイルス感染症の影響で、外出を控える方が増えています。
しかし、検診は病気の早期発見・治療に必要なもので、「不要不急」ではありません。
感染症が流行している中でも、命を守るために、必要な検診は受診しましょう。
●「がん検診は不要不急ではなく必要な外出です(厚生労働省)」
医療機関や検診会場では、換気や消毒を行うなど、新型コロナウイルス感染症の感染予防に努めています。
受診の際は、下記にご協力ください。
(1)体調のよい時に受診し、少しでも体調のすぐれないときはご遠慮ください。
(2)受診時は、マスク着用をお願いします。
(3)密を避けるため、受付時間などを指定する場合があります。必ず、指定された時間に受診してください。(早めの来所・来院はご遠慮ください)
(4)その他、受診の際に指示がある場合は、指示に従い受診いただきますよう、ご協力お願いいたします。また、待ち合いの際は、他者との距離を保ちお待ちください。
関連情報
お問い合わせ
