このページの先頭です


令和7年度特定健康診査・健康診査

更新日:2025年7月14日

特定健康診査・健康診査について

目的

 特定健康診査・健康診査は、メタボリックシンドロームをはじめとする生活習慣病の早期発見や生活習慣の改善を目的としています。
  健診を受けることで、自覚症状のない生活習慣病の早期発見につながり、重症化を予防することで医療費を抑えることができます。健診受診者と健診未受診者では、生活習慣病等にかかる医療費が年間で約5.5倍違います。

内容

  特定健康診査 健康診査
対象者
  • 40歳から74歳までの国民健康保険被保険者の方
  • 後期高齢者医療被保険者の方
実施期間 4月1日(火曜日)から11月30日(日曜日)まで
自己負担金 無料
受診方法 市内指定医療機関に直接予約し、受診してください。(予約不要の医療機関もあります)
持ちもの

・受診券(対象者には3月末に送付しています)
・有効期限内のマイナ保険証、資格確認書、保険証のいずれか
・問診票(受診される前に記入をお済ませください。マイナ保険証の方は、マイナポータルや資格情報のお知らせでご自身の記号番号を確認してください。)

健診項目 腹囲、BMI(身長・体重)、血圧、血液検査
(空腹時血糖、ヘモグロビンA1c、中性脂肪、HDL・LDLコレステロール、アルブミン、
AST(GOT)、ALT(GPT)、γ‐GTP、尿酸、クレアチニン)、
尿検査(尿タンパク、尿潜血、尿糖)
注記:必要に応じ、心電図、貧血検査、眼底検査(※眼底検査のみ12月25日まで実施)

年度途中に対象になった方、受診券を紛失された方へ

 電話または窓口にて受診券の交付申請ができます。

(問い合わせ先)  国保年金課 保険給付係 
(電話)      048-996-2657
(受付時間)    祝日を除く月~金曜日:午前8時30分~午後5時15分

マイナポータル上で健診結果を閲覧できます

 マイナ保険証に登録しておけば、マイナポータルからご自身の健診結果をご確認いただけます。ただし、健診受診からマイナポータルにて健診結果を閲覧できるようになるまで数か月を要しますので、ご了承ください。

 詳しくは下記リンクよりご確認ください。

受診勧奨はがきを発送します

 特定健康診査を受診されていない方へ、8月上旬と9月末に受診勧奨はがきを発送します。すでに受診済みの方は、行き違いの失礼をご容赦ください。

特定保健指導を利用しましょう

 特定健診の結果、生活習慣病のリスクがあるとされた対象者の方へ、特定保健指導の通知を発送しています。通知が来た方は、無料で利用できますので、生活習慣の改善にお役立てください。
 対象となる方の詳細は、下の案内をご確認ください。

「人間ドック」などを受診している方は健診結果の提供にご協力ください

 八潮市国民健康保険に加入している40歳以上の方で、 会社・健保組合等で実施する「健診」や「人間ドック」を受診している方は、健診結果の提供にぜひともご協力ください。
 健診結果を提供していただくと、
○健診結果が一定の要件に該当する方は、無料で市の特定保健指導が利用できます。
○人間ドックを受けた場合は、一定の条件を満たしていると、申請することで費用の一部に対して補助金が受けられます。詳細はこちらをご覧ください。

関連情報

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康福祉部 国保年金課 保険給付係

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2657

FAX:048-997-5300

本文ここまで


以下フッターです。