子どもの相談・教室
更新日:2023年4月5日
感染予防のため、下記にご注意ください。
1.少しでも体調のすぐれないときには無理をせず、参加をお控えください。
2.マスク着用をお願いします。
3.密を避けるため、指定された時間内にお越しください(早めの来所はご遠慮ください)。
4.会場の混雑を避けるため、対象のお子さん1人につき、付き添いの保護者の方は1人とさせていただきます。
ごきょうだいの同伴も極力お控えくださいますようお願いします。
保健センターでは、就学前のお子さんの相談、教室を行っています。お気軽にご利用ください。
乳幼児相談
受付時間 | 奇数月 午前9時30分から10時30分(当日受付)まで |
---|---|
対象者 | 満2か月から未就学児まで |
内容 | 身体計測、保健栄養相談 |
持ち物 | 母子健康手帳 |
備考 | 午前10時15分から10時45分までに、図書館職員が絵本の読み聞かせをしています。 (子育て支援0歳児ファーストブック) |
すこやか相談
日時 | 毎月1回 午後1時30分から4時まで(予約制) |
---|---|
対象者 | 満2か月から未就学児まで お子さんの発育・発達やことばの遅れ、夜尿、落ち着きがないなどの心配がある方 |
内容 | 発育発達などに関する専門相談 |
持ち物 | 母子健康手帳 |
ママのこころの相談
日時 | 毎月1回 午前9時30分から11時まで(予約制) |
---|---|
対象者 | 子育てに不安を持つの保護者、妊婦 |
内容 | 臨床心理士による相談 |
離乳食教室(初期・後期)
日時 | 毎月1回 午前10時30分から正午まで(予約制) |
---|---|
対象者 | 【前期】5か月から6か月児まで 【後期】9か月から11か月児まで |
内容 | 【前期】離乳食の進め方の話と実習 |
持ち物 |
|
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
