県道松戸草加線陥没事故に係るふるさと納税災害支援寄附金のお礼とご報告
更新日:2025年11月7日
災害支援寄附金について
令和7年1月28日の道路陥没事故発生後、市内外から寄附などの支援をしたいというお声を多くいただいていたことに加え、令和7年2月11日に災害救助法が適用されたことに伴い、 ふるさと納税ポータルサイトの災害支援寄附の仕組みを活用できることとなったことから、寄附の手続の簡素化や寄附者の利便性を考慮し、 ふるさと納税ポータルサイトを通じた災害支援寄附を受け付けました。
災害支援寄附の受付ページを開設していた令和7年2月13日から3月31日の期間中、全国多くの皆様から多大なご支援・ご協力をいただきました。心より厚く御礼申し上げます。
八潮市長より寄附者の皆様へ

ふるさと納税災害支援寄附金のお礼とご報告について
ふるさと納税災害支援寄附金のお礼とご報告について(PDF:54KB)
災害支援寄附金の実績と使い道
寄附件数・金額
寄附受付件数・金額(実績) 698件 13,422,024円
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス災害支援」や「ふるなび災害支援」等によりご寄附を受け付けました。
寄附金の使い道
お寄せいただいたふるさと納税災害支援寄附金につきましては、個人や企業からの一般寄附金等と合わせ、下記の事業に活用させていただきますので、ご寄附いただいた皆様にご報告いたします。
県道松戸草加線陥没事故に係る八潮市見舞金給付事業
令和7年1月28日に発生した県道松戸草加線中央一丁目交差点の道路陥没事故の発生に伴い、埼玉県が実施している復旧工事により生活環境の悪化等の影響を受けた周辺住民に対し、県道松戸草加線陥没事故に係る八潮市見舞金を給付します。
備蓄物資整備事業
市民の安全・安心への取組を強化するため、災害備蓄品を購入します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ


