このページの先頭です


「広報やしお」や「八潮市ホームページ」に掲載する広告の募集

更新日:2025年3月3日

 市では、「広報やしお」および「八潮市ホームページ」に掲載する広告を募集しています。
 「広報やしお」は、新聞折り込みで配布しているほか、公共施設や金融機関、八潮駅、一部のコンビニエンスストアなどへ配置、市公式LINEからも配信しています。
 また「八潮市ホームページ」のバナー広告はトップページの下段に掲載されます。ぜひ、ご活用ください。

広報やしおの発行日の変更に伴い、申込期限が変わります

 「広報やしお」は現在、毎月10日に発行していますが、4月号からは毎月1日に発行日が変わります。
発行日の変更に伴い、「広報やしお」および「八潮市ホームページ」に掲載する広告の申込期限を希望する月の前々月の20日までとさせていただきます。申込方法など詳しくは、以下をご覧ください。

「広報やしお」への広告掲載

 空き状況など詳しくは、秘書広報課へお問い合わせください。

規格・掲載料など

掲載位置 3面・5面・7面・9面・11面 11面 12面
規格 縦1.2センチメートル×横21.5センチメートル 縦5.7センチメートル×横7.5センチメートル 縦4.5センチメートル×横7.5センチメートル
枠数 5枠 3枠 3枠
掲載料 16,500円/月 44,000円/月 44,000円/月

注記:11面および12面の枠を、2枠繋げる場合は横15.5センチメートル、3枠繋げる場合は横23.5センチメートル

申し込み

掲載期間

1カ月単位として、連続して掲載できる期間は、最大12カ月です。
 (ただし、年度を超える申し込みはできません

申込期限

掲載を希望する月の前々月の20日までにお申し込みください。

申込方法

《電子メール》
E-mail:hishokoho@city.yashio.lg.jp
注記:スキャニングしてお送りください。

必要書類
  1. 八潮市有料広告掲載申込書
  2. 広告の原稿案
  3. 広告に関する説明資料

「八潮市ホームページ」への広告掲載

規格・掲載料など

掲載位置

トップページの下段
注記:バナー広告の掲載枠の位置については指定できません。

規格
  1. 大きさ 縦60ピクセル×横160ピクセル
  2. 形式 GIF、JPEG (アニメーションは掲載できません)
  3. 容量 25KB以下
枠数 18枠
掲載料 10,000円/月

注記:バナー広告からの個別のアクセス数は、ホームページのシステム上、カウントすることができないため、ご了承ください。

申し込み

掲載期間 1.掲載希望月の初日から末日までの1カ月単位です。
2.連続して掲載できる期間は、最大12カ月です。
 (ただし、年度を超える申し込みはできません
申込期限 掲載を希望する月の前々月の20日までにお申し込みください。
申込方法

《電子メール》
E-mail:hishokoho@city.yashio.lg.jp
注記:スキャニングしてお送りください。

必要書類
  1. 八潮市有料広告掲載申込書
  2. 広告の原稿案
  3. 広告に関する説明資料

申し込み後の流れ

1.申込書など必要書類を秘書広報課(hishokoho@city.yashio.lg.jp)へ送っていただいた後、数日以内に確認のメールをお送りします(申込書の締め切りは、掲載を希望する前々月の20日まで)。

2.審査委員会にて内容を審査した後、掲載の可否などについて秘書広報課から改めてご連絡させていただきます。

3.掲載が決定した場合は、「八潮市有料広告掲載決定通知書」を発行させていただき、実際にホームページや広報へ掲載する流れとなります。

注記:申し込み後、1週間以内に秘書広報課からの確認メールが届かない場合は、受信が出来ていない可能性がありますのでお手数ですが、一度お電話にてお問い合せください。

注意:「広報やしお」「八潮市ホームページ」へは、次のような広告は掲載できません。

  • 市の広報媒体としての公共性および品位を損なうおそれがあるもの
  • 公衆に不快感または危害を与えるおそれがあるもの
  • 公序良俗に反するものまたはそのおそれがあるもの
  • 人権侵害または差別的な内容を含むもの
  • 法令などに違反するものまたはそのおそれがあるもの
  • 政治活動または宗教活動に関するもの
  • 個人または団体の主義主張に関するもの
  • 個人または法人の名刺広告

 など

 そのほか、詳しくは秘書広報課へお問い合わせください。

注記:詳しくは、次の「八潮市有料広告掲載の取扱いに関する要綱」をご覧ください。

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

企画財政部 秘書広報課 広聴担当・広報担当・シティセールス担当

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2111(内線373)

FAX:048-995-7367

本文ここまで


以下フッターです。