まるごとまちごとハザードマップ ~想定浸水深の表示~
更新日:2025年3月14日
「まるごとまちごとハザードマップ」とは、自らが生活する地域の水害の危険性を実感できるよう、市内の電柱や公共施設などに河川が氾濫した場合を想定した浸水深などの情報を載せた標識を設置し、住んでいる”まちごとまるごと”ハザードマップと見立て、水害リスクに関わる情報を表示する取組です。
平時には、水害の危険性を実感し、水害への意識を高めるとともに、発災時には安全かつスムーズな避難行動に繋げ、被害を最小限に留めることを目的としています。
想定浸水深表示看板の設置
市民のみなさんが、日頃より生活する地域における水害の危険性を認識し、防災意識を高めるとともに、「八潮市洪水地震ハザードマップ」のさらなる普及・浸透を図るため、最大の浸水が想定される河川「利根川」と身近な河川「中川または綾瀬川」が氾濫した際に想定される浸水の深さを表示する看板とその高さを表示するテープを電柱に設置しました。
対象河川
利根川、中川、綾瀬川
水害の規模
1年の発生する確率が1000分の1程度の大雨による洪水
設置数
令和5年度設置 44か所
令和6年度設置予定 73か所
合計 117か所
想定浸水深表示ステッカー
想定される最大規模の降雨により河川が氾濫した際に浸水する深さを、市民の方が利用する機会の多い、金融機関、大型スーパー、ドラッグストア、コンビニエンスストア、公園のトイレ、公共施設などにステッカーの掲示を行いました。
想定浸水深表示ステッカー
防災行政無線用想定浸水深表示ステッカー
ステッカー掲示協力依頼事業者等一覧
名称 | 所在地 |
---|---|
八條郵便局 | 八潮市大字八條2728番地 |
中馬場郵便局 | 八潮市八潮八丁目2番地13 |
木曽根郵便局 | 八潮市大字木曽根904番地1 |
古新田郵便局 | 八潮市大字大瀬1507番地2 |
柳之宮郵便局 | 八潮市緑町五丁目13番地8 |
中央二郵便局 | 八潮市中央二丁目5番地2 |
八潮駅前郵便局 | 八潮市大瀬六丁目1番地6 |
埼玉りそな銀行 八潮支店 | 八潮市大字鶴ケ曽根1377番地2 |
千葉銀行 八潮駅前支店 | 八潮市大瀬一丁目2番地8 |
武蔵野銀行 八潮支店 | 八潮市中央一丁目7番地3 |
埼玉縣信用金庫 八潮支店 | 八潮市中央一丁目15番地11 |
埼玉縣信用金庫 東八潮支店 | 八潮市大字二丁目1065番地1 |
埼玉縣信用金庫 八潮南支店 | 八潮市大字大曽根863番地2 |
城北信用金庫 八潮支店 | 八潮市中央四丁目7番地9 |
城北信用金庫 南八潮支店 | 八潮市大瀬六丁目8番地22 |
亀有信用金庫 八潮支店 | 八潮市中央二丁目12番地20 |
亀有信用金庫 八條支店 | 八潮市大字鶴ケ曽根925番地1 |
亀有信用金庫 東八潮支店 | 八潮市大字木曽根1382番地3 |
亀有信用金庫 南八潮支店 | 八潮市大字大曽根529番地3 |
青木信用金庫 八潮支店 | 八潮市緑町五丁目12番地7 |
足立成和信用金庫 八潮中央支店 | 八潮市中央一丁目3番地37 |
さいかつ農業協同組合 八潮八條支店 | 八潮市大字鶴ヶ曽根1423番地1 |
さいかつ農業協同組合 潮止支店 | 八潮市大字南川崎823番地 |
名称 | 所在地 |
---|---|
イオン 八潮南店 | 八潮市大字大曽根273番地5 |
いなげや 八潮中馬場店 | 八潮市中央二丁目13番地7 |
カスミ フードスクエア八潮駅前店 | 八潮市大瀬1丁目1番地3 |
島忠ホームズ 八潮店 | 八潮市大字大曽根1151番地1 |
生鮮市場TOP 八潮伊草店 | 八潮市大字伊草545番地 |
セレクション 八潮店 | 八潮市八潮四丁目10番地2 |
ベルク 八潮鶴ケ曽根店 | 八潮市大字鶴ケ曽根894番地1 |
ヤオコー 八潮店 | 八潮市大瀬五丁目1番地7 |
八潮市ふれあい農産物直売所 | 八潮市大字鶴ヶ曽根1428番地1 |
ロジャース 八潮店 | 八潮市中央三丁目12番地6 |
名称 | 所在地 |
---|---|
ウエルシア 八潮大曽根店 | 八潮市大字大曽根680番地 |
くすりの福太郎 八潮駅前店 | 八潮市大瀬六丁目1番地3 |
サンドラッグ 八潮中央店 | 八潮市中央二丁目25番地2 |
ドラッグストアセキ 八潮中央店 | 八潮市八潮七丁目18番地20 |
ドラッグストアセキ 八潮店 | 八潮市緑町四丁目6番地2 |
ドラッグストアマツモトキヨシ フレスポ八潮店 | 八潮市大瀬一丁目1番地3 |
ドラッグストアマツモトキヨシ 八潮伊草店 | 八潮市大字伊草545番地 |
ドラッグセイムス 南川崎店 | 八潮市大字南川崎147番地 |
ドラッグセイムス 八潮中央店 | 八潮市八潮七丁目18番地9 |
ドラッグセイムス 八潮八条店 | 八潮市大字八條2488番地7 |
ドラッグセイムス 八潮松之木店 | 八潮市緑町二丁目10番地2 |
ドラッグセイムス 八潮緑町店 | 八潮市緑町五丁目14番地15 |
どらっぐぱぱす 八潮大瀬店 | 八潮市大瀬四丁目1番地1 |
petit madoca 八潮中央店 | 八潮市中央三丁目22番地6 |
名称 | 所在地 |
---|---|
セブンイレブン 八潮緑町3丁目店 | 八潮市緑町3丁目27番地3 |
セブンイレブン 八潮2丁目店 | 八潮市大字二丁目206番地1 |
セブンイレブン 八潮2丁目いちょう通り店 | 八潮市八潮二丁目26番地4 |
セブンイレブン 八潮鶴ケ曽根店 | 八潮市大字鶴ケ曽根133 |
セブンイレブン 八潮中央店 | 八潮市大字西袋1347番地 |
セブンイレブン 八潮下二丁目店 | 八潮市大字二丁目1070番地1 |
セブンイレブン 八潮大瀬北店 | 八潮市大瀬二丁目2番地7 |
セブンイレブン 八潮木曽根店 | 八潮市大字木曽根1101番地1 |
セブンイレブン 八潮新町店 | 八潮市大字新町118 |
セブンイレブン 八潮垳店 | 八潮市大字垳322番地 |
セブンイレブン 大曽根店 | 八潮市大字大曽根1269番地1 |
セブンイレブン 八潮浮塚店 | 八潮市大字浮塚280番地1 |
セブンイレブン 八潮団地通り店 | 八潮市大字八條2317番地4 |
セブンイレブン 八潮大瀬店 | 八潮市大瀬四丁目25番地13 |
セブンイレブン 八潮PA店 | 八潮市大字大瀬849番地1 |
セブンイレブン 八潮大曽根南店 | 八潮市大字大曽根1469番地1 |
セブンイレブン 八潮駅南口店 | 八潮市大瀬六丁目1番地1 |
セブンイレブン 八潮駅北口店 | 八潮市大瀬一丁目2番地2 |
セブンイレブン 八潮伊勢野店 | 八潮市大字伊勢野157番地 |
ローソン 八潮鶴ケ曽根東店 | 八潮市大字鶴ケ曽根394番地1 |
ローソン 八潮中央二丁目店 | 八潮市中央二丁目4番地8 |
ローソン 八潮中央三丁目店 | 八潮市中央三丁目30番地1 |
ローソン 八潮一丁目店 | 八潮市八潮一丁目27番地9 |
ローソン 八潮鶴ケ曽根北店 | 八潮市大字鶴ケ曽根721番地4 |
ローソン 八潮中央四丁目店 | 八潮市中央四丁目5番地17 |
ローソン 八潮西袋店 | 八潮市大字西袋856番地1 |
ローソン 八潮駅南店 | 八潮市大字古新田441番地1 |
ローソン 八潮西田店 | 八潮市大字大曽根1135番地1 |
ローソン 八潮八條店 | 八潮市大字八條1702番地1 |
ローソンストア100 八潮中央店 | 八潮市中央二丁目4番地8 |
ファミリーマート TX八潮駅店 | 八潮市大瀬六丁目5番地1 |
ファミリーマート 八潮鶴ヶ曽根店 | 八潮市大字鶴ケ曽根1722番地7 |
ファミリーマート プラスカスミ八潮大原店 | 八潮市大字大原536番地 |
ファミリーマート 八潮宮田店 | 八潮市大字鶴ケ曽根1447番地1 |
ファミリーマート 八潮二丁目店 | 八潮市八潮二丁目4番地1 |
ファミリーマート 八潮駅南店 | 八潮市茜町一丁目3番地7 |
ファミリーマート 八潮大原店 | 八潮市八潮七丁目33番地5 |
ファミリーマート 八潮大曽根店 | 八潮市大字大曽根681番地 |
ファミリーマート 八潮緑町三丁目店 | 八潮市緑町三丁目26番地32 |
ファミリーマート 八潮新町店 | 八潮市大字新町45番地 |
ミニストップ 八潮8丁目店 | 八潮市八潮八丁目22番地8 |
ミニストップ 八潮伊勢野店 | 八潮市大字伊勢野217番地1 |
ミニストップ 八潮木曽根店 | 八潮市大字木曽根1308番地1 |
ミニストップ 八潮柳之宮店 | 八潮市緑町四丁目11番地1 |
デイリーヤマザキ 八潮南川崎店 | 八潮市大字南川崎585番地 |
セイコーマート ほしの店 | 八潮市大字大曽根491番地 |
名称 | 所在地 |
---|---|
東武環境センター株式会社 | 八潮市大字西袋768番地1 |
タウンインドアテニスアカデミー八潮駅前校 | 八潮市大瀬三丁目1番地18 |
株式会社東横イン 八潮駅前 | 八潮市大瀬一丁目3番地7 |
八潮市社会福祉協議会 | 八潮市大字鶴ケ曽根414番地1 |
埼玉県立八潮高等学校 | 八潮市大字鶴ヶ曽根650番地 |
埼玉県立八潮南高等学校 | 八潮市大字南川崎519番地1 |
高齢者福祉施設やしお苑 | 八潮市大字南川崎210番地1 |
特別養護老人ホーム杜の家やしお | 八潮市大字鶴ケ曽根567番地1 |
浸水ナビ
国土交通省では、お住まいの地域や事業所、学校、通勤・通学経路などの浸水のおそれをより詳細に確認ができるほか、アニメーションを用いて視覚的に確認することができる「浸水ナビ(検索した地点の浸水シミュレーション)」を提供しておりますので、併せて御確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
