自動翻訳機(じどうほんやくき)を導入(どうにゅう)しました
更新日:2021年6月3日
やさしいにほんご
自分の国の言葉で、市役所で相談することができます。
翻訳機(日本語を自分の国の言葉になおす機械)を使うので、
日本語があまり分からなくても大丈夫です。
安心して相談に来てください。
日本語
市では、令和3年3月に策定した「八潮市多文化共生推進プラン」に基づき、
外国人市民への相談体制の充実を図るため、「自動翻訳機」を導入しました。
英語や中国語、ベトナム語など、61言語で音声翻訳や文章翻訳ができるため、
外国人市民とスムーズなコミュニケーションを図ることができます。
市民課や納税課、保育課など、外国人市民の来庁が多い部署に配置し、
言葉の壁をなくした窓口サービスの向上に取り組みます。
お問い合わせ
