このページの先頭です


国民健康保険税

更新日:2022年5月10日

 令和4年度 八潮市国民健康保険税の税率などは下記の表のとおりです。

課税区分 算定区分

令和4年度
八潮市税率

(参考)
標準保険税率

医療給付費分 所得割 課税対象所得額の 7.80% 8.42%
均等割 1人あたり 28,000円 33,219円
課税限度額 1世帯の限度額 630,000円
後期高齢者支援金等分 所得割 課税対象所得額の 2.20% 2.30%
均等割 1人あたり 13,000円 13,943円
課税限度額 1世帯の限度額 190,000円
介護納付金分 所得割 課税対象所得額の 2.60% 2.95%
均等割 1人あたり 13,000円 14,574円
課税限度額 1世帯の限度額 170,000円

注記:課税対象所得(賦課基準額)とは、前年の総所得金額などから基礎控除(43万円)を差し引いた金額です。
注記:介護納付金分は、40歳から64歳までの被保険者の方のみ負担していただきます。
注記:標準保険税率とは、統一の算定ルールに基づき県が算定した理論上の数値です。

算定方法

  • 医療給付費分
    所得割額 + 均等割額 = 医療給付費分税額〔1〕
    (算出された税額が63万円を超えた場合は63万円が限度額です。)
  • 後期高齢者支援金等分
    所得割額 + 均等割額 = 後期高齢者支援金等分税額〔2〕
    (算出された税額が19万円を超えた場合は19万円が限度額です。)
  • 介護納付金分
    所得割額 + 均等割額 = 介護納付金分税額〔3〕
    (算出された税額が17万円を超えた場合は17万円が限度額です。)
  • 年間保険税額
    〔1〕+〔2〕+〔3〕= 年間保険税額

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康福祉部 国保年金課 保険賦課係

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2116

FAX:048-997-5445

本文ここまで


以下フッターです。