市役所新庁舎の工事現場見学会
更新日:2022年11月10日
新庁舎工事現場見学会を開催しました
10月1日、新庁舎工事現場で見学会を開催し、32人が参加しました。
建設会社から工事概要、ヘルメットのつけ方や注意点などの説明を受け、実際に工事現場を見学しました。
参加者からは、「クレーンの運転をしてみたくなった。いい庁舎が建つといい」「重機などが大きくてかっこよかった。操縦が難しそうだった」などの感想が聞かれました。
内装工事中の令和5年度以降にも工事現場見学会を予定しています。
当日の様子
新庁舎工事現場全体
免震装置の見学
新庁舎に採用する3種類の免震装置のうち、2種類を見学しました。
基礎工事の見学
建物の土台となる基礎の鉄筋やコンクリートの状況を工区ごとの進捗に沿って見学しました。
クレーンの見学・乗車体験
工事で使用している90トンのクレーンによるデモンストレーションを見学しました。また、実際に運転席に乗車して、運転手の方から計器やモニターなどについて説明を聞きました。
新庁舎工事現場見学会の参加者募集について
【募集は終了しました】
令和6年1月の開庁に向けて、現在工事を進めている市役所新庁舎の工事現場見学会を開催します。
普段入ることのできない工事現場を案内いたしますので、ぜひご参加ください。
開催概要
日時
10月1日 土曜日
第1回:午前9時30分から
第2回:午前11時から
注記:各回1時間程度、見学の内容は同じです。
内容
新庁舎工事の説明、地震時に活躍する免震装置や建物基礎部分の見学(工事の進捗により一部見学内容を変更する場合があります。)
申込みについて(参加には事前申込みが必要です)
対象
市内在住の小学生以上の方(小学生は保護者同伴)
定員
各回20人(申し込み多数の場合は、抽選)
申込方法
参加申込書に必要事項を記載のうえ、アセットマネジメント推進課まで持参またはFAX、電子メールのいずれかの方法で申込書を提出してください。
提出先 八潮市役所 企画財政部 アセットマネジメント推進課 (八潮市中央一丁目2番地1 市役所2階)
F A X 048-995-7367
電子メール chosha-seibi@city.yashio.lg.jp
参加申込書は下記の申込書をダウンロードするかアセットマネジメント推進課窓口にて配布します。
(注)申込時に収集した個人情報は、見学会以外の目的には使用しません。
申込期限
8月24日(水曜日)
締切り後、9月中旬頃までに抽選結果を郵送で送付します。当選者の方(グループの場合は代表者)には当日の案内(集合場所、注意事項)も併せて送付します。
注意事項
- 工事現場内を歩くため服や靴が汚れる可能性があります。また、工事現場内は、若干の段差などもありますので、安全に配慮したスニーカーなどの動きやすい履物でお越しください。
- 工事現場内に入る際は、安全のため「ヘルメット」を用意しますので着用してください。なお、大人用のヘルメットとなるため中学生以下の方は、ヘルメットの下に帽子などの着用をお勧めします。
- 見学にあたっては、係員の指示に従ってください。
- 当日撮影した写真や映像は、広報紙や市ホームページなどで使用することがありますのであらかじめご了承ください。
- 新型コロナウイルス感染拡大状況や荒天の場合など、やむを得ず開催を中止または延期する場合があります。(中止の場合は、前日までに参加予定の方にご連絡します。)
- 発熱(37.5度以上)や体調不良の場合は、ご参加をご遠慮ください。
- 当日は手指消毒や検温等、感染症拡大防止に向けた対策を実施しますのでご協力お願いします。
- その他の注意事項は、後日当選した方に送付する案内文書でお知らせします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ