新庁舎建設工事の進捗
更新日:2023年12月10日
令和3年10月から着手した新庁舎建設工事につきましては、令和5年10月31日に完了しました。
工事期間中、市民の皆さんにはご不便やご迷惑をお掛けしましたが、多大なるご理解、ご協力をいただき、無事に新庁舎を完成することができました。ありがとうございました。
現在、令和6年1月4日の新庁舎オープンに向けて準備を進めておりますので、開庁まで今しばらくお待ちください。
令和3年10月
起工式を執り行いました
施工会社の主催により、建設現場敷地内で起工式が執り行われました。
大山市長による鍬入れの様子
大山市長のあいさつ
現庁舎の外構を撤去し、仮囲いを設置しています
現庁舎南側の駐車場や石積み、コンクリートの塀等を撤去し、仮囲いを設置しています。
敷地内の外構撤去の様子
庁舎敷地南側の仮囲い
令和3年12月
旧消防庁舎の杭を引き抜いています
旧消防庁舎を解体した際に残していた杭の引き抜きを行っています。
杭引抜きの様子
令和4年1月
仮囲いを利用した展示を行っています
新庁舎建設工事の仮囲いを利用し、現庁舎玄関前に展示スペースを設けました。
展示スペースには、市内小中学生が描いた絵画やアセットマネジメントに関する取組みを展示するなど、有効に活用していきます。
仮囲いを利用した展示スペース
山留工事を行っています
新庁舎の基礎工事などで地盤を掘削する際に、地盤が崩れることを防ぐため、新庁舎の外周地中部に山留壁を造成しています。
山留の重機
山留工事の様子
令和4年3月
杭工事を行っています
新庁舎を支える杭を打設しています。
杭は直径最大1.2メートル、長さ48から49メートル、総数は81本になります。
杭打設の様子
令和4年6月
土の掘削工事を行っています
新庁舎の基礎部分を築造するための掘削工事を行っています。
並行して、地中熱を利用するための配管敷設工事を行っています。
土の掘削工事と地中熱配管工事の様子
令和4年7月
基礎工事を行っています
新庁舎を支えるための基礎を築造する工事を行っています。
写真は基礎の鉄筋工事が完了した部分に、コンクリートを打設している様子です。
基礎のコンクリートを打設している様子
令和4年10月
免震装置設置工事を行っています
新庁舎を地震の揺れから守るための免震装置を設置しています。
免震装置とは、建物と地面を切り離し、地震の揺れを受け流して建物に伝わらないようにするための装置のことで、建物の基礎と建物本体の間に設置されます。
八潮市新庁舎では、異なる機能を持った3種類の免震装置を組み合わせて、地震の揺れから効率よく建物を守るように設計されています。
免震装置設置の様子
免震装置の種類
1.高減衰系積層ゴム支承(揺れた建物を元に戻す機能、揺れを抑える機能)
2.すべり支承(地震の揺れから建物を切り離す機能)
3.粘性ダンパー(揺れを抑える機能)
令和4年11月
1階の躯体工事を行っています
1階の床スラブや柱を築造するための配筋や、コンクリートの打設を行っています。
1階躯体工事の様子
令和4年12月
1階と2階の躯体工事を行っています
1階の柱と梁、及び2階の床スラブを築造するための配筋や、コンクリートの打設を行っています。
建物の外周には、工事をするための仮設足場を組んでいます。
1階と2階の躯体工事の様子
令和5年1月
鉄骨工事を行っています
3階の鉄骨工事を行っている様子です。
新庁舎は2階の床までが鉄筋コンクリート造、それより上部が鉄骨造の混構造となります。
3階鉄骨工事の様子
令和5年2月
4階の鉄骨工事を行っています
4階の鉄骨工事を行っている様子です。
最上部に見える鉄骨は、新庁舎4階に配置される議場の屋根部分です。
4階鉄骨工事の様子
令和5年3月
建物内側の工事の様子です
外側からはあまり目にすることができない、建物の内側の工事の様子です。
新庁舎完成に向けて、少しずつですが着実に工事が進んでいます。
1階内部(建物躯体)の様子
2階市民活動スペースへと繋がる屋外階段の様子
2階市民活動スペースから見た工事の様子
4階議場の工事の様子
令和5年4月
建物内部の工事の様子
2階の工事の様子です。
部屋を仕切る壁の工事が始まりました。
2階食堂の工事の様子
2階東側執務スペースの工事の様子
令和5年5月
建物内部の工事の様子
まもなく設備工事や内装工事が始まります。
1階窓口スペースの工事の様子
4階議場の工事の様子
令和5年6月
建物内部・屋上の工事の様子
建具にガラスが入りました。
2階食堂の工事の様子
屋上の工事の様子
令和5年7月
屋上の工事の様子
黒い塀のように見えるのは、太陽光パネルです。
屋上の工事の様子
屋上太陽光パネルの工事の様子
令和5年8月
建物内部の工事の様子
内装の仕上げ工事や天井裏の配管工事の様子です。
1階執務スペース天井の様子
3階北側執務スペースの工事の様子
令和5年9月
建物全体の工事の様子
各階の内装工事が完成に近づいています。
市民活動スペースは居心地の良い空間になりそうです。
1階待合ロビーの様子
3階東側執務スペースの工事の様子
屋上から市民活動スペースを見下ろした様子
市民活動スペースの開放的な屋根の様子
北西側外観の様子
令和5年10月
照明器具の取付が進んでいます
照明器具が点灯し、夜の空間に新庁舎が浮かび上がりました。
まもなく完成です。
北西外観夜景の様子
北側入口と屋外階段の様子
令和5年10月31日
新庁舎が完成しました
新庁舎の外観、内観をご紹介します。
新庁舎北西側からの外観
2階サークル広場
1階待合
1階保健センター待合
4階議場
令和5年11月26日
新庁舎落成式及び内覧会を実施しました
新庁舎の完成を記念して、落成式及び内覧会を実施しました。
内覧会では、新庁舎2階のサークル広場を活用した「昼市」を同時開催し、多くの皆さんにお越しいただきました。
オープニングセレモニーの様子
セレモニーでの「大瀬の獅子舞」の様子
落成式での大山市長式辞
4階議場内覧の様子
2階サークル広場での昼市の様子
お問い合わせ
