このページの先頭です


防犯カメラ設置推進事業補助金

更新日:2025年4月30日

家庭用防犯カメラの設置費用を補助します。

犯罪の抑止および犯罪の記録を目的に、継続的に撮影する録画機能付き家庭用防犯カメラの設置費用の一部を補助金として交付します。

対象者

・市内に戸建て住宅を所有し、居住している方
・令和7年6月1日(日曜日)以降に新品の家庭用防犯カメラを購入した方
・申請は1回のみ
注記:自宅が多世帯住宅である場合も申請は1回のみ

申請期間

令和7年6月2日(月曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで

定員

200件(申込順)

補助金額

補助金額

費用合計の1/2で20,000円を限度(1,000円未満は切り捨て)

補助対象費用

・家庭用防犯カメラの購入費
・上記防犯カメラの設置に係る工事費(既存設備の撤去及び移設に要する費用を除く )
・「防犯カメラ録画中」等の表示板設置費 
注記:工事費用のみの申請はできません。

申請手続き

申請方法

交通防犯課窓口で必要書類を提出
注記:郵送での申請はできません。

申請者

住宅の所有者

持ち物

・八潮市家庭用防犯カメラ設置費補助金交付申請書(裏面の誓約書)
・本人確認書類
・補助金振込先口座がわかるもの(通帳、キャッシュカード等)
・領収書の写し
・防犯カメラを設置したことが分かる写真、又はその画像を印刷した用紙
・防犯カメラおよび周辺機器の仕様がわかるもの(パンフレット、カタログ、取扱説明書等)
 注記:機器の仕様等を確認できない場合は、書類の追加をお願いすることがあります。

その他

・プライバシー保護の観点から、撮影をした際に、自宅の敷地以外が映らないように画角を調整してください。
 注記:敷地以外が映ってしまう場合は、その敷地の所有者から設置する防犯カメラに映り込んでしまうことの同意を得てください。
・捜査のため、警察から映像の提供依頼があった場合は、協力をお願いします。
・後日、市役所職員が防犯カメラの設置状況を確認させていただく場合があります。

お問い合わせ

生活安全部 交通防犯課 交通担当

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2111(内線288)

FAX:048-997-7669

本文ここまで


以下フッターです。