このページの先頭です


本庁舎・保健センターの一部貸出について

更新日:2024年9月6日

 八潮市本庁舎及び八潮市立保健センターの目的外使用に関する条例(下記リンク参照)に基づき、本庁舎および保健センターの一部を市の事務及び事業に支障のない範囲で市民の皆さんにお貸しします。

予約方法

予約の受付開始は、使用日の前月の初日からとなります(例:7月20日の使用→6月1日から予約開始)。
予約は使用月前の7日前まで申請することができます(例:10月使用分は、9月24日までに申請が必要)。
予約できる日は更新日現在、下表のとおりです。緑で着色されていない白の部分を予約することができますが、変動がありますので、必ず事前に電話で直近の空き状況を確認のうえ、直接、窓口で予約を申請してください。

空き状況確認電話番号 048‐996-2118 アセットマネジメント推進課直通

予約申請場所

市役所3階(30番窓口)アセットマネジメント推進課 資産活用推進担当

予約申請時間

土日祝日を除き平日の9時から17時まで

予約申請に必要なもの

  1. 申請書(窓口にあります)
  2. 下記の「使用できる方」を確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、学生証、社員証等)
  3. 使用料

(注記:使用料の減額、免除をする場合は、所属団体等を確認させていただく書類等が必要となります。)

10月の空き状況

下記スケジュールの白色部分(緑色で着色されていない部分)が予約可能範囲です。

使用できる方

・市内に住所を有する方、または市内に通勤もしくは通学をしている方
・市内に事務所または事業所を有する個人または法人その他団体など

使用料

使用料金表

注記:休日は9時から17時までの貸出とし、夜間の貸出は行いません。

使用の制限

次の場合は、条例の定めにより使用を許可することができません。
 (1) 公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれがあると認められるとき。
 (2) 施設、設備等を汚損し、損傷し、又は滅失するおそれがあると認められるとき。
 (3) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団
     又はそれらの利益となる活動を行うものであると認められるとき。
 (4) 特定の政党の利害に関する事業を行い、又は選挙に関し特定の候補者を支持しようとするとき。
 (5) 特定の宗教を支持し、又は特定の教派、宗派若しくは教団を支持しようとするとき。
 (6) 専ら営利を目的とした販売等のために多目的室等を使用するとき。
 (7) 前各号に掲げるもののほか、管理上支障があるとき又は市長が適当でないと認めるとき。

 そのほか、条例に定める使用の条件は次のとおりです。
 ・大音量が出るイベント等はできません(吹奏楽、バンド演奏、カラオケ等の類は禁止します)。
 ・強い光を放つイベント等はできません。
 ・球技及びスケートボードの類はできません。
 ・集客イベント時においては駐車場・駐輪場の整理担当を配置してください。
 ・サークル広場使用時においては一般の庁舎利用者の通行等のためのスペースを確保してください。

貸出スペース

下記2階平面図参照

(1)サークル広場
(2)多目的室
(3)保健指導室
(4)栄養指導室

その他のスペースは貸出不可

2階平面図と貸出部屋
2階平面図

(1)サークル広場

約29m×20m
イベント等での利用可能
(スケートボード、球技、大きな音の出る催しなどは禁止)

サークル広場の写真

(2)多目的室

約14m×10m
鏡や音響設備が備わっているため、軽運動やダンス、体操などに利用可能
注記:室内は土足禁止です。各自、室内用の上履きをご持参ください。

【貸出備品】
機器収納ワゴン一式×1、ワイヤレスマイク(ハンド型)×2、ワイヤレスマイク(ヘッドセット型)×2、長テーブル×15、椅子×66、ホワイトボード×1

多目的室

(3)保健指導室

約14m×8m
机や音響設備が備わっており、会議や打ち合わせ、セミナーなどに利用可能

【貸出備品】
機器収納ワゴン一式×1、ワイヤレスマイク(ハンド型)×3、ワイヤレスマイク(ヘッドセット型)×1、ラインアレイスピーカー×2、長テーブル×25、椅子×73、ホワイトボード(ペンなし)×1、演台×1

栄養指導室

(4)栄養指導室

約9m×9m
調理台、電子レンジ、炊飯器、手元撮影カメラなどが備わっており、
料理教室や調理実習などに利用可能
注記:室内は土足禁止です。各自、室内用の上履きをご持参ください。

【貸出備品】

栄養指導室

参考条例

そのほかの注意事項は、条例及び規則でご確認ください。

上記、条例施行規則内記載申請書はサンプルのため、窓口にて原本にお書きください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

企画財政部 アセットマネジメント推進課 資産活用推進担当

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2118

FAX:048-995-7367

本文ここまで


以下フッターです。