このページの先頭です


八潮街並みづくり100年運動について

更新日:2016年11月1日

 八潮街並みづくり100年運動実行委員会は、設立当初の目的である「地域に根ざした八潮らしい街並みづくり」として、八潮らしい家づくりガイドライン(基準)の策定により、平成27年3月24日をもって解散しました。
 今後も、「住みやすさナンバー1のまち」を目指すため、地域に根ざした八潮らしい街並みづくりの推進を図っていきます。

八潮街並みづくり100年運動について

 八潮市では平成19年3月に八潮市景観計画を策定し、一定規模以上の建築物における景観誘導による良好な景観形成を推進してきました。しかし、規制型の街並み誘導には限界があり、美しい街並み景観づくりの一層の推進を図るためには、市民が主体的に街並みを創り出そうという意識をもち、自ら実行することが重要な課題でした。
 このことから、市民の共通認識を得られる「八潮らしい家づくりのガイドライン(基準)の策定」などによる新たな街並みの誘導策が必要であると考え、平成20年4月に「八潮街並みづくり100年運動実行委員会」を発足し、「八潮街並みづくり100年運動」を推進してきました。

 八潮街並みづくり100年運動は、50年後、100年後に、この街に住んで良かったと誇れるような、八潮らしさを活かした魅力ある街並みをつくるための運動です。将来に誇れるような街並みをつくるためには、市民の主体性を促すような新たな取り組みが必要であるとし、市街地における街並みを構成する戸建て住宅のガイドラインの策定や、制度の創出などを最終的な目標としました。
 住宅のガイドラインなどを策定するにあたり、建築や空間デザインの専門的な知識や経験のある大学と連携し、八潮街並みづくり100年運動を進めてきました。

 【これまでの連携大学一覧】

  • 平成20年度
    ・茨城大学 ・神奈川大学 ・信州大学 ・東北工業大学 ・日本工業大学
  • 平成21年度
    ・茨城大学 ・神奈川大学 ・信州大学 ・東北工業大学 ・日本工業大学
  • 平成22年度
    ・茨城大学 ・神奈川大学 ・信州大学 ・神戸大学 ・日本工業大学 ・筑波大学
  • 平成23年度
    ・茨城大学 ・神奈川大学 ・東京理科大学 ・神戸大学 ・日本工業大学 ・筑波大学
  • 平成24年度
    ・信州大学 ・神奈川大学 ・東京理科大学 ・神戸大学 ・日本工業大学 ・筑波大学
  • 平成25年度
    ・信州大学 ・神奈川大学 ・東京理科大学 ・神戸大学 ・日本工業大学
  • 平成26年度
    ・信州大学 ・神奈川大学 ・東京理科大学 ・神戸大学 ・日本工業大学

 八潮街並みづくり100年運動は、八潮の「まち」を知るためのフィールドワークからはじまり、2つの面からのまちづくり活動を進めてきました。

八潮街並みづくり100年運動の活動について~まちづくり活動~

 八潮街並みづくり100年運動では、"アイデアを形にしたまちづくりを実現"の点から、5つのプロジェクト事業で活動していました。

八潮のまちを知ろう!

・フィールドワークプロジェクト(2008年)

提案実現化プロジェクト

・やしおのツカイカタプロジェクト(2011年4月-2012年3月)・会所橋(2011年12月-2012年3月)・きおくのまちWS in八潮(2012年10月28日)・やしおのツカイカタプロジェクト(2012年4月-2013年3月)・ハンモックプロジェクト(2013年7月-2013年11月)・水辺カウンター(2012年-2014年5月)・街の記憶展(2014年8月24日)

やしお駅前公園プロジェクト

・公園設計ワークショップ(2010年6月19日-9月19日)・やしお駅前公園(2010年6月19日-2014年9月19日)

家づくりプロジェクト

・ジュニアワークショップ(2008年9月14日-9月15日)・第1回家づくりスクール(2009年6月6日-11月21日)・八潮らしい住宅モデル(2009年7月25日-11月22日)・第2回家づくりスクール(2012年6月6日-11月21日)・やしお家づくりデザインマナーブック(2013年4月)・T邸プロジェクト(2013年6月-10月)

筑波大プロジェクト

・八潮アロハ(2010年8月-2011年2月)・しょくにんインタビュー(2010年9月-2011年2月)・八潮トイレンナーレ(2010年10月-2011年2月)・クールビズポロシャツ(2011年5月-9月)・夜市ブース出典(2011年7月-9月)・鉄塔鉄美写真コンテスト(2011年10月-2012年2月)・クールビズポロシャツ/缶バッジ(2012年5月-7月)・鉄塔鉄美写真コンテスト~夏の陣~(2012年7月-11月)・下妻街道の旅(2012年11月)

【八潮街並みづくり100年運動実行委員会の成果】

 八潮街並みづくり100年運動実行委員会は、平成20年4月に設立し、地域に根ざした八潮らしい街並みづくりを進めるため、市民が主体的に街並みづくりに共通認識をもって取り組めるよう、八潮らしい家づくりのガイドラインの策定を目指し活動を進めてきました。その結果、『八潮らしい家づくりデザインマナーブック』の完成をはじめ、マナーブックに基づく住宅を建築した方へ、補助金の交付を行う『八潮らしい街並み景観形成支援補助制度』によるマナーブックの促進制度の確立が図られたことで、当初の目的を達成したため、八潮街並みづくり100年運動実行委員会は、平成27年3月24日をもって発展的に解散しました。

これまでの八潮街並みづくり100年運動の活動をまとめた冊子が完成

八潮街並みづくり100年運動実行委員会の設立から、各種プロジェクトなど7年間の活動の軌跡をまとめた「YASHIO BEST」を作成しました。

「YASHIO BEST」がダウンロードできます。

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

都市整備部 都市計画課 景観デザイン係

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-3695

FAX:048-997-7669

本文ここまで


以下フッターです。