このページの先頭です


【受付終了】令和7・8年度物品等入札参加資格審査申請受付(定期受付)

更新日:2024年12月16日

【受付終了】令和7・8年度物品等入札参加資格審査申請受付(定期受付)

 令和7・8年度物品等業種の入札参加資格審査に係る申請の受付(定期受付)は、終了しました。
 次回の受付は、令和7・8年度の入札参加資格審査申請(追加申請)を予定しております。日程等の詳細については、令和7年10月頃に掲載する予定です。
 
 本ページの以下の情報については、今後の参考としてご覧ください。
 なお、次回以降の受付時には申請内容が変更となる可能性がありますので、申請の際には、最新の情報をご確認ください。

令和7・8年度物品等業種の入札参加資格審査申請の受付

(1)対象契約

 八潮市(水道事業等を含む。)が締結する(2)対象業務に掲げる契約の競争入札(一般競争入札を含む。)に参加を希望する者は、競争入札参加資格審査申請をしなければなりません。 随意契約による受注を希望する場合でも、原則として競争入札の参加資格審査の申請が必要となります。

(2)対象業務
 リース・レンタル、清掃業務委託、物品の販売、買受け、印刷、電算業務、催物、映画、広告その他の業務、建築物管理業務等(以下「物品等」という。)

申請方法・受付期間

【申請方法】市ホームページの「入札参加資格(物品等)受付フォーム」または郵送により提出してください。
【受付期間】11月18日(月曜日) ~ 12月13日(金曜日)
 「八潮市入札参加資格(物品等)受付フォームから申請の場合、申請日が受付期間内の申請書類に限り、有効とします。
 郵送の場合、郵便局の消印またはメール便などの発送日付が受付期間内の申請書類に限り、有効とします。
 郵送の場合は、申請書類を以下の宛先に提出してください(持参による提出は受付けません)。

【宛先】
  〒340-8588
  八潮市中央1-2-1
  八潮市役所 総務部 契約検査課 契約担当 宛

 封筒に、「令和7・8年度物品等入札参加資格審査申請書類」の明記をお願いします。

八潮市入札参加資格(物品等)受付フォーム

 上記フォーム(kintone)により、インターネットから入札参加資格審査申請書類を提出できます。
※上記フォームで申請して頂ければ、郵送による書類提出は不要です。
【留意事項】
・あらかじめ提出書類をご準備のうえ、申請を行ってください。
・押印が必要な書類については、紙に押印したものをpdf化する等により用意してください。
・申請後、自動で受付完了のメールが送信されます。
・修正事項等があった場合には担当課より連絡させて頂きます。
・審査完了後に受付番号を記載したメールを再度お送りします。(紙での送付はしませんので、あらかじめご了承ください。)

登録期間(入札参加資格有効期間)

 令和7年4月1日 ~ 令和9年3月31日 (2年間)

申請の手引き

 必ず令和7・8年度入札参加資格申請の手引きおよび記入例などを確認して、申請書類の作成をお願いします。
 前回(令和5・6年度の申請書類は、絶対に使用しないでください

業種・物品業務内容を探しづらい場合は、エクセル形式の一覧表を使用してください。ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。業種・物品業務内容(一覧表)(エクセル:29KB)

 「入札参加資格審査申請受付ページ」から申請する場合は、アップロードするファイル名を、次の表の「ファイル名」と一致させてください。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。入札参加資格審査申請提出書類一覧(PDF:567KB)
No.提出書類名ファイル名提出押印
1ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。八潮市物品等入札参加資格審査申請書(八潮市物品等様式第1号)(ワード:18KB)01申請書必須必要(実印×2又は実印+使用印)
2ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。委任状(八潮市物品等様式第2号)(ワード:20KB)02委任状委任する場合必要(実印+使用印)
3ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。営業所一覧表(八潮市物品等様式第3号)(ワード:17KB)03営業所必須
4ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。業者カード・売上高(八潮市物品等様式第4号)(エクセル:62KB)04業者カード必須
5ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。事業所の写真及び位置図(八潮市物品等様式第5号)(ワード:24KB)05写真

申請する事業所が八潮市内の場合

6住民票の写し06住民票個人事業者の場合
7市区町村の交付する身分証明書の写し07身分個人事業者の場合
8登記されていないことの証明書の写し08後見個人事業者の場合
9履歴(現在)事項全部証明書の写し09謄本法人の場合
10法人番号指定通知書の写し又は「国税庁法人番号公表サイト」の画面の写し10法人番号法人の場合
11登録通知書、免許又は許可通知書等の写し11許可証該当する場合
12財務諸表の写し12財務諸表必須
13役員名簿及び組合員名簿の写し13組合協働組合等の場合
14納税証明書の写し14納税証明必須
15ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。納税状況等照会同意書兼誓約書(八潮市物品等様式第6号)(ワード:18KB)15納税同意必須
16ISO認定書の写し16ISO取得している場合
17障害者雇用状況報告書の写し17雇用状況該当する場合
18代理申請する場合の委任状18行政書士行政書士申請の場合必要(実印)

様式・記入例

【八潮市物品等様式ダウンロード一覧】
様式名 記入例 備考
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。八潮市物品等入札参加資格審査申請書(様式第1号)(ワード 18KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【記入例】様式第1号(ワード 35KB) 提出必須
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。委任状(様式第2号)(ワード 20KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【記入例】様式第2号(ワード 39KB) 代理人を置く場合(委任する場合)提出
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。営業所一覧表(様式第3号)(ワード 17KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【記入例】様式第3号(ワード 21KB) 提出必須
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。業者カード・売上高(様式第4号)(エクセル 62KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【記入例】様式第4号(エクセル 65KB) 提出必須
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。事業所の写真及び位置図(様式第5号)(ワード 24KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【記入例】様式第5号(ワード 25KB) 申請する事業所が八潮市内の場合提出
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。納税状況等照会同意書兼誓約書(様式第6号)(ワード 18KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【記入例】様式第6号(ワード 18KB) 提出必須

 必ず「申請の手引き」を確認のうえ、書類を作成してください。
 例年、記入漏れや誤りが見受けられますので、記入例を参考に、添付書類と齟齬がないように確認をお願いします。

納税状況等照会同意書兼誓約書について

 令和5年度まで、競争入札参加資格審査の資格要件の一つとして「市税の納税状況に関する証明書(入札参加資格審査申請用)」の提出により、納税状況について確認することとしておりました。
 令和6年度の競争入札参加資格審査(令和7・8年度名簿)から、提出書類の簡素化のため、「納税状況等照会同意書兼誓約書」 を提出し、税担当課へ納税状況等の確認を行うことについて申請時に同意していただくことにより、「市税の納税状況に関する証明書(入札参加資格審査申請用)」の提出を不要とします。
 このため、納税課において「市税の納税状況に関する証明書(入札参加資格審査申請用)」の発行は行いません

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

総務部 契約検査課 契約担当

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2348

FAX:048-995-7367

本文ここまで


以下フッターです。