子ども食堂・フードパントリー
更新日:2024年6月13日
NPO法人やボランティア団体などが子どもなどに対し、無料または低額で食事を提供する「子ども食堂」など「子供の居場所づくり」の取り組みが広がっています。
市では、子どもの居場所づくりに取り組みたい方々への情報提供、子どもの居場所の実施における周知などの支援を実施していきます。
子ども食堂とは
子ども食堂とは、地域の人々が主体となり運営している、子どもが一人でも安心して利用することができる無料または低額の食堂です。食事を提供するだけでなく、子どもの自己肯定感をはぐくむ居場所として、また、地域交流の拠点となるよう地域の方々の創意工夫により多様な形で展開されています。
経済的に苦しい家庭の子どもだけでなく、夜に一人で食事をしている子どもや、忙しく食事を作ることが難しい家庭、一人暮らしの高齢者等地域の人が一緒に食卓を囲み、団らんしながら顔の見える関係を作っています。
市内には次の子ども食堂があります。詳しい活動内容や開催日などにつきましては、各子ども食堂へ直接お問い合わせください。
市内の子ども食堂一覧
子ども食堂ほっぺ
活動日時
月1回(土曜日)
午後4時から7時まで
活動場所
八潮市新町103
費用
中学生まで無料
高校生以上は1回あたり300円
利用について
申込制です。
以下の連絡先まで申し込みください。
お問い合わせ先
木村
電話 090-8043-2759
7day ちょこっとランチ
活動日時
毎月7日(7日が土日の場合は、翌月曜日に開催)
午前11時から午後1時まで
活動場所
身体障害者福祉センターやすらぎ(八潮市鶴ヶ曽根414-1)
利用料
19歳まで無料(20歳以上は1回あたり300円)
利用について
申込制です。
下記連絡先まで申し込みください。
お問い合わせ先
NPO法人WISH8 籠倉(かごくら)
電話 090-6927-1791
杜の家だれでも食堂
活動日時
毎月1回程度
活動場所
特別養護老人ホーム 杜の家やしお(八潮市鶴ヶ曽根567-1)
利用料
無料
利用について
事前申込制です。
下記連絡先まで申し込みください。
お問い合わせ先
杜の家やしお
電話 048-999-7667
Yashio てらこや cafe
活動日時
月1回
昼の部 1回目 午前11時30分から午後0時15分まで、2回目 午後0時30分から1時15分まで
夜の部 1回目 午後5時から5時45分まで、2回目 午後6時から6時45分まで
活動場所
八潮市大瀬1-5-7
利用料
中学生以下・65歳以上の方は無料
「八潮市ひとり親家庭等医療費受給者証」「児童扶養手当証書」をご提示いただい方は無料
上記以外の方は1回あたり300円
利用について
申込制です。
開催月の前月の末日までに下記連絡先までお申し込みください。
定員は昼の部、夜の部の各回5家族までです。
お問い合わせ先
妙法寺 中村
電話 048-995-9481
子ども&大人食堂ハッピー
活動日時
月1回・第2土曜日
午後1時から7時30分まで
活動場所
幸之宮西班集会所(八潮市八條2753-89)
費用
中学生まで無料
高校生以上は1回あたり300円
利用について
詳細については下記にお問い合わせください。
お問い合わせ先
須永
電話 090-3312-9919
フードパントリーとは
ひとり親家庭などを対象として、食品支援が必要な時に、無料で食品が受け取れる場所です。提供する食材は、「フードバンク」から提供を受けることなどにより確保しています。ひとり親家庭などに栄養バランスのとれた食材を提供することで、子どもたちの育ちを支援します。
市内には、次のフードパントリーがあります。詳しい活動内容や開催日、開催場所などにつきましては、フードパントリーへ直接お問い合わせください。
市内のフードパントリー一覧
フードパントリーほっぺ
活動日時
年4回程度
午後1時から3時まで
費用
無料
対象者
八潮市民の方で児童扶養手当等を受給されている世帯
(「児童扶養手当証書」または「八潮市ひとり親家庭等医療費受給者証」をお持ちの方)
利用について
申込制です。
下の二次元コードを読み取り、LINEでアカウントを追加していただき、お申し込みください。
注記:スマートフォンをお持ちでない方、LINEのアカウントをお持ちでない方は以下のお問い合わせ先へお電話ください。
フードパントリー二次元コード
お問い合わせ先
フードパントリーほっぺ 木村
電話 090-8043-2759
お問い合わせ
![本文ここまで](/images/spacer.gif)