このページの先頭です


令和6年11月

更新日:2024年12月1日

11月3日(祝日) 八潮市民文化祭

 3日に八潮メセナにて「八潮市民文化祭」が行われました。
 「ステージの部」と「展示の部」での発表を通じて、文化芸術への理解を深める貴重な機会になりました。

11月15日(金曜日) 八潮市鉢の会 菊花・盆栽展示会

 15日に八潮メセナ展示室にて「八潮市鉢の会 菊花・盆栽展示会」が行われました。
 丹精込めて育てられた、数々の作品が展示されており、会場が華やかに彩られていました。
 
  


菊花鑑賞の様子

11月17日(日曜日) 八潮市総合防災訓練

 17日に八潮市立大原小学校にて「八潮市総合防災訓練」を行いました。
 自主防災組織の皆様や関係機関・団体の方々と、大規模な地震が発生したことを想定し、様々な訓練を実施しました。

11月20日(水曜日) 中川・綾瀬川緊急流域治水プロジェクト及び   東埼玉道路の事業促進、埼玉県東部地域BRT導入に関する要望活動   (国土交通省)

 20日に国土交通省にて「中川・綾瀬川緊急流域治水プロジェクト及び東埼玉道路の事業促進、埼玉県東部地域BRT導入に関する要望活動」を行いました。
 近隣の自治体とともに、要望書を提出し、意見交換をしました。
 

11月20日(水曜日) 警察署等の設置に関する誘致要望活動      (埼玉県警察本部・埼玉県庁)

 20日に埼玉県警察本部・埼玉県庁にて「警察署等の設置に関する誘致要望活動」を行いました。
 宇田川県議会議員と要望書を提出し、意見交換をしました。


要望活動の様子

11月29日(金曜日) 八潮市長定例記者会見

 29日に市役所にて「八潮市長定例記者会見」を開催しました。
 12月議会に上程する議案の説明や市政に関する情報提供を行いました。


記者会見の様子

11月30日(土曜日) やしお健康ラジオ体操連盟創立20周年記念イベント「ラジオ体操の集い」

 30日に市役所サークル広場にて「やしお健康ラジオ体操連盟創立20周年記念イベント『ラジオ体操の集い』」が行われました。
 元NHKテレビラジオ体操指導者の西川佳克(にしかわよしかつ)先生によるお話や、ラジオ体操の実演を行い、ラジオ体操についての理解を深め、健康を考える機会になりました。

市長の主な公務一覧
日にち 内容
11月1日(金曜日) 人権施策推進会議・埼葛地区連絡会議 正副会長会議
11月2日(土曜日) 八潮市立八條北小学校創立50周年記念式典
11月3日(祝日) 八潮市民文化祭
11月5日(火曜日) 埼玉県土地区画整理事業推進協議会要望活動(国土交通省)
11月9日(土曜日) 青少年の主張大会
草加市・八潮市地域安全大会
11月10日(日曜日) 八潮市市民ボウリング大会
11月11日(月曜日) 埼玉県東部地域道路交通研究会
11月12日(火曜日) 八潮市特別職報酬等審議会
11月15日(金曜日) 八潮市鉢の会 菊花・盆栽展示会
11月17日(日曜日) 八潮市総合防災訓練
11月18日(月曜日) 八潮市交通安全対策協議会
11月20日(水曜日) 中川・綾瀬川緊急流域治水プロジェクト及び東埼玉道路の事業促進、
埼玉県東部地域BRT導入に関する要望活動(国土交通省)
警察署等の設置に関する誘致要望活動(埼玉県警察本部・埼玉県庁)
11月22日(金曜日) 東埼玉資源環境組合理事会
11月23日(祝日) 小倉義雄氏瑞宝双光章受章祝賀会
11月24日(日曜日) 八潮市民音楽祭
11月25日(月曜日) 自衛隊防衛白書説明会
11月26日(火曜日) 草加八潮消防組合第2回定例会
全国街路事業促進協議会 安全・安心の道づくりを求める全国大会
11月28日(木曜日) 中川・綾瀬川緊急流域治水プロジェクト及び埼玉県東部地域BRT導入に
関する要望活動(関東地方整備局)
11月29日(金曜日) 八潮市長定例記者会見
小中一貫教育「はばたき2024」研究発表会
11月30日(土曜日) やしお健康ラジオ体操連盟創立20周年記念イベント「ラジオ体操の集い」
冬の交通事故防止運動出発式

お問い合わせ

企画財政部 秘書広報課 秘書係

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2111(内線254)

FAX:048-995-7367

本文ここまで


以下フッターです。