令和6年12月
更新日:2025年1月1日
12月1日(日曜日) 八潮市農業祭
1日にやしお生涯楽習館にて「八潮市農業祭」のオープニングセレモニーが行われました。
農業祭では、丹精込めて育てられた農産物の展示や販売のほか、「八潮市特産物・推奨品フェア」も同時に開催されました。
テープカットの様子
農業祭の様子
12月1日(日曜日) 八潮市立新設小学校建設工事起工式
1日に垳地区の新設小学校予定地にて「八潮市立新設小学校建設工事起工式」が行われました。
市内で48年ぶりとなる新設小学校の開校に向け、工事の安全などについて、祈願してきました。
市長あいさつ
鍬入の儀の様子
12月4日(水曜日) 八潮市・国士舘大学連携事業 社会連携プレゼンテーション大会
4日に市役所会議室にて「八潮市・国士舘大学連携事業 社会連携プレゼンテーション大会」が開催されました。
国士舘大学の学生が、八潮市の「地場産業及び地場産品」をテーマに、社会的課題の調査を行い、課題解決に向けてさまざまな提案を行いました。
市長あいさつ
プレゼンテーションの様子
12月6日(金曜日) 冬の交通事故防止運動街頭キャンペーン
6日に八潮駅高架下にて「冬の交通事故防止運動街頭キャンペーン」を行いました。
草加警察署署員、交通安全団体と協力して、啓発品を配布し、交通ルールの遵守と交通安全を呼びかけました。
市長あいさつ
啓発品配布の様子
12月19日(木曜日) 八潮こども夢大学修了式
19日に八潮メセナホールにて「八潮こども夢大学修了式」を開催しました。
「八潮こども夢大学」では連携する各大学の協力のもと、計5回のプログラムが行われました。
大学生と一緒にさまざまな体験を行い、学びや交流を深める機会になりました。
市長あいさつ
集合写真
日にち | 内容 |
---|---|
12月1日(日曜日) | 八潮市農業祭、八潮市特産品・推奨品フェア |
八潮市立新設小学校建設工事起工式 | |
12月2日(月曜日) | 議会開会 |
12月3日(火曜日) | 八潮市PTA連合会「ミニレター2024」表彰式 |
12月4日(水曜日) | 八潮市・国士館大学連携事業 社会連携プレゼンテーション大会 |
12月6日(金曜日) | 冬の交通事故防止運動街頭キャンペーン |
やしお市民大学運営委員会 | |
12月8日(日曜日) | 八潮市消防団特別点検 |
12月10日(火曜日) | 本会議 |
12月11日(水曜日) | 総務文教常任委員会 |
12月12日(木曜日) | 建設水道常任委員会 |
12月13日(金曜日) | 福祉環境常任委員会 |
12月14日(土曜日) | オウム真理教(Aleph)に対する退去要請及び抗議行動 |
12月16日(月曜日) | 本会議 |
12月17日(火曜日) | 本会議 |
12月18日(水曜日) | 本会議 |
12月19日(木曜日) | 議会閉会 |
八潮こども夢大学修了式 | |
12月23日(月曜日) | (仮称)つくばエクスプレスと都心部・臨海地域地下鉄の接続事業化促進期成同盟会設立総会 |
12月24日(火曜日) | 東埼玉資源環境組合理事会 |
東埼玉資源環境組合議会定例会 | |
一般社団法人The Yashiostyleとの災害時応援協定締結式 |
お問い合わせ
