令和7年10月
更新日:2025年11月1日
10月1日(水曜日) 長寿祝記念品等贈呈式
1日に「長寿祝記念品等贈呈式」を行いました。
今年度中に100歳になられる市民の方に、長寿を記念し、記念品を贈呈するなどお祝いをしました。
贈呈式後の記念写真(1)
贈呈式後の記念写真(2)
10月13日(祝日) やしおスポーツフェスティバル2025
13日に八潮中学校や八潮メセナ、エイトアリーナ、市役所サークル広場において「やしおスポーツフェスティバル2025」が開催されました。
元女子バレーボール日本代表選手で八潮市PR大使の大山加奈さんによるバレーボール教室や2009年WBC優勝選手の中島裕之さんによる野球教室など、多くの方がスポーツに親しみました。

市長挨拶
右:大山加奈さん
10月14日(火曜日) 八潮こども夢大学開校式
14日に八潮メセナホールにおいて「八潮こども夢大学開校式」が行われました。
「八潮こども夢大学」では連携する各大学の協力のもと、大学生との交流や先進的・専門的な体験授業を行っています。
開校式では、対象となる市内の小学校5年生から中学1年生の児童・生徒に学生証が手渡されました。
市長挨拶
集合写真
10月17日(金曜日) 株式会社アクアクララおよび一般社団法人DEFLUSとの災害時応援協定締結式
17日に本庁舎において「株式会社アクアクララおよび一般社団法人DEFLUSとの災害時応援協定締結式」を行いました。
一般社団法人DEFLUSとの締結式では、2階サークル広場にてドローンのデモ飛行が行われました。
締結式の様子

ドローンのデモ飛行
10月26日(日曜日) 八潮市健康まつり
26日に八潮市立保健センターにおいて「八潮市健康まつり」が行われました。
健康づくりについて意識の高揚を図る貴重な機会となりました。

健康まつりでの様子
10月28日(火曜日) 株式会社富士薬品との包括連携に関する協定締結式
28日に本庁舎において「株式会社富士薬品との包括連携に関する協定締結式」を行いました。
市民の健康づくりや地域活性化に向けて、幅広い分野で連携を図るための協定を締結しました。
締結式の様子
| 日にち | 内容 |
|---|---|
| 10月1日(水曜日) | 長寿祝記念品等贈呈式 |
| 10月2日(木曜日) | 八潮市町会自治会連合会地域会議 |
| 10月3日(金曜日) | 埼玉県市長会役員会 |
| 10月4日(土曜日) | 春日部市市制施行20周年記念式典 |
| 10月8日(水曜日) | 埼玉県都市問題研究市長会総会 |
| 10月9日(木曜日) | 全国都市問題会議 |
| 10月10日(金曜日) | 全国都市問題会議 |
| 10月13日(祝日) | やしおスポーツフェスティバル2025 |
| 10月14日(火曜日) | 東埼玉資源環境組合理事会 |
| 東埼玉資源環境組合議会定例会 | |
| 八潮市振興計画審議会 | |
| 八潮こども夢大学開校式 | |
| 10月15日(水曜日) | 草加八潮消防組合議会第2回臨時会 |
| 中川の郷運営協議会 | |
| 10月16日(木曜日) | 八潮市高齢者保健福祉推進審議会委員委嘱式および八潮市高齢者保健福祉推進審議会 |
| 10月17日(金曜日) | 株式会社アクアクララとの災害時応援協定締結式 |
| 一般社団法人DEFLUSとの災害時応援協定締結式 | |
| 10月19日(日曜日) | ヨネックス杯八潮市民バドミントン大会 |
| 10月20日(月曜日) | 八潮市都市計画審議会 |
| 10月21日(火曜日) | 八潮市まちづくり・景観推進会議 |
| 10月22日(水曜日) | 県知事・県議会議長要請行動 |
| 10月23日(木曜日) | 中川・綾瀬川緊急流域治水プロジェクトおよび埼玉県東部地域BRT導入に関する要望 |
| 10月24日(金曜日) | 八潮市地域公共交通協議会 |
| 八潮市まちの景観と空家等対策推進協議会 | |
| 10月25日(土曜日) | 淑徳大学学園祭八潮ブースの訪問 |
| 10月26日(日曜日) | 八潮市健康まつり |
| 10月28日(火曜日) | 株式会社富士薬品との包括連携に関する協定締結式 |
| 埼玉県市長会定期総会及び市長研修会 | |
| 10月31日(金曜日) | 八潮市外部評価委員会 |


