手話を使ってみよう
更新日:2020年4月2日
市では、手話に対する理解を深め、広く普及させるため、手話言語条例を制定しています。日常生活で使える手話をご紹介します。あいさつなど簡単な手話から始めてみましょう。
注記:これらの手話は、広報やしおで掲載したものです。
広報やしお平成31年4月号掲載
広報やしお令和元年5月号掲載
広報やしお令和元年6月号掲載
広報やしお令和元年7月号掲載
広報やしお令和元年8月号掲載
広報やしお令和元年9月号掲載
広報やしお令和元年10月号
広報やしお令和元年11月号
広報やしお令和元年12月号
広報やしお令和2年1月号
広報やしお令和2年2月号
広報やしお令和2年3月号
広報やしお令和2年4月号
手話の動画は、八潮市聴覚障害者協会および八潮市手話サークルうさぎの会の方々にご協力いただき、撮影を行いました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
子育て福祉部 障がい福祉課 障がい者支援係
所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1
電話:048-996-2964
FAX:048-997-5445
