このページの先頭です


小・中学校の通学区域等

更新日:2025年10月6日

小学校・中学校の転校手続き

市内の学校へ転入

 市民課で住民登録の転入手続きを行った後、学務課で就学申請の手続きをしてください。転入通知書を発行しますので、指定された学校で手続きを行ってください。

市外の学校へ転出

 市民課で住民登録の転出手続きを行った後、学務課で転出手続きをしてください。転出事務手続依頼書を発行しますので、在学していた学校に提出し、転出手続きを済ませてから新しい学校へ転入手続きを行ってください。

市内での転校

 市民課で住民登録の転居手続きを行った後、学務課で転校の手続きをしてください。転入学通知書および転出事務手続依頼書を発行しますので、在学していた学校および新しい学校で手続きを行ってください。

入学(新1年生)手続き

小学校(市内の小学校に入学の場合)

 毎年11月末ごろに、新たに小学校へ入学される児童の保護者の方へ「就学通知書」を送付します。通知書に記載のQRコードからアクセスし、オンラインにて就学手続きを行ってください。

小学校(国立・私立学校に入学の場合)

 毎年11月末ごろに、新たに小学校へ入学される児童の保護者の方へ「就学通知書」を送付します。国立・私立などの小学校へ入学する場合は、通知書に記載のQRコードからアクセスし、オンラインにて就学手続きを行ってください。
 (入学先の学校が発行する入学許可書の添付が必要です。)

中学校(市内小学校在学中で就学通知書に記載の学校へ入学の場合)

 毎年11月末ごろ、対象児童の保護者に在学中の小学校を通じて「就学通知書」を送付します。通知書に必要事項を記入し在学中の小学校へ提出をしてください。

中学校(市内小学校在学中で就学通知書以外の学校へ入学の場合)

 対象児童の保護者に在学中の小学校を通じて「就学通知書」を送付します。就学通知書以外の中学校(国立・私立なども含む)へ入学する場合は、通知書に必要事項を記入し在学中の小学校へ提出するとともに、記載のQRコードからアクセスしてオンライン手続きも行ってください。
 (私立・国立に入学の場合は入学先の学校が発行する入学許可書の添付が必要です。)

中学校(市外小学校在学中で市内の中学校へ入学の場合)

 毎年11月末ごろに、対象児童の保護者の自宅へ「就学通知書」を送付します。通知書に必要事項を記入して直接中学校へ提出を行ってください。

中学校(市外小学校在学中で市外の中学校へ入学の場合)

 毎年11月末ごろに、対象児童の保護者の方の自宅へ「就学通知書」を送付します。通知書に記載のQRコードからアクセスし、オンラインにて就学手続きを行ってください。

就学指定校の変更希望がある場合の手続き

 何らかの事情で指定された学校でない学校への就学希望がある場合は、学務課で申請をしてください。なお、指定校変更ができるのは、教育委員会の許可基準に該当し、保護者からの申請が相当と認められる場合です。

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

教育部 学務課 学務係

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-4384

FAX:048-998-0828

本文ここまで


以下フッターです。