このページの先頭です


コミュニティセンター

更新日:2025年7月9日

「豊かな地域文化を醸成します」

八潮市大字八條665番地
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。詳細地図を見る(外部サイト)
電話:048-936-0507

利用時間 月曜日:午前9時から午後5時まで
火曜日から日曜日:午前9時から午後9時まで
利用区分 午前・午後・夜間
休館日 祝日、年末年始
施設内訳 会議室、実習室、和室、ホール
駐車場

8台
注記:ご利用台数が多い場合は、事前にご相談ください。

各部屋のご案内

物品販売等の営利行為・宗教・選挙活動を目的に施設を利用することはできません。
防音設備はありませんので、大きな音を出す場合は事前にご相談ください。

会議室(有料)

会議室写真
会議室

会議や研修等で利用することができます。

実習室(有料)

調理実習等で利用することができます。

和室(有料)

生け花や句会など日本の伝統文化、その他会議等で利用することができます。

ホール(有料)

会議や研修、ダンスや体操等で利用することができます。

ロビー

施設使用料

施設使用料及び面積、利用可能人数
  面積
(平方
メートル)
利用可能
人数
(人)
料金(円)
注記:()内は消費税込み
午前
午前9時から正午
午後
午後1時から午後5時
夜間
午後5時から午後9時
全日
午前9時から午後9時
会議室 54.90 37 600
(654)
800
(872)
1,100
(1,200)
2,500
(2,727)
実習室 66.00 21 700
(763)
1,000
(1,090)
1,300
(1,418)
3,000
(3,272)
和室 23.10 12 400
(436)
600
(654)
800
(872)
1,800
(1,963)
ホール 108.07 145 1,900
(2,072)
2,500
(2,727)
3,300
(3,600)
7,700
(8,400)

利用申し込み方法

ご利用の際には、事前の申し込みが必要です。
詳細については、次のリンク先(公共施設予約案内システム「まんまるよやく」)をご確認いただくか、または、コミュニティセンター窓口にお申し込みください。
まんまるよやく(公共施設予約案内システム)

コミュニティセンターの指定管理者を指定

 八潮市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例(平成17年条例第27号)第8条の規定に基づき、次のとおり八潮市立コミュニティセンターの指定管理者を指定しました。
1.指定管理者に管理を行わせる公の施設の名称および所在地
 (1)公の施設の名称 八潮市立コミュニティセンター
 (2)公の施設の所在地 埼玉県八潮市大字八條665番地
2.指定管理者となる団体等の商号または名称、所在地および代表者の職氏名
 (1)指定管理者となる団体等の商号または名称
  社会福祉法人 八潮市社会福祉協議会
 (2)指定管理者となる団体等の所在地
  埼玉県八潮市大字鶴ケ曽根414番地1
 (3)指定管理者となる団体等の代表者の職氏名
  会長 多田 重美
3.指定管理者に管理を行わせる期間
 令和3年4月1日から令和8年3月31日まで

コミュニティセンター使用料の徴収事務の委託

 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第158条第1項第1号に規定する徴収事務の委託について、次の者に徴収事務を委託したので、同条第2項の規定に基づき公表します。
1.委託を受けた者の名称、所在地および代表者の職氏名
 名称:社会福祉法人 八潮市社会福祉協議会
 所在地:埼玉県八潮市大字鶴ケ曽根414番地1
 代表者:会長 多田 重美
2.収納事務を委託した歳入 
 八潮市立コミュニティセンター使用料
3.委託期間
 令和3年4月1日から令和8年3月31日まで

お問い合わせ

市民活力推進部 市民協働推進課 生涯学習推進担当・自治振興担当

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2016

FAX:048-999-8105

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市内施設案内

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。