令和6年第3回八潮市文化財保護審議会の結果
更新日:2025年3月25日
令和6年度第3回八潮市文化財保護審議会の結果
開催日時
3月25日(火曜日) 午後1時から2時まで
開催場所
資料館視聴覚講座室
公開状況
公開
傍聴者数
なし
審議結果
報告事項
1 令和6年度文化財保護事業報告について
(1) 第98回歴史講座「古民家〇〇大作戦!!」開催結果について
16名が参加し、旧藤波家住宅の図面作成や大掃除を体験する講座を開催した。
(2) 東部地区文化財担当者会リレー展示「埼玉県東部地区の奈良時代・平安時代」の開催について
会期中1,789人が来場し、関連講座として東部地区文化財担当者会40周年記念事業リレー展示「考古学から埼玉県東部地区の奈良時代・平安時代を考える」を開催した。
(3) 文化財調査について
明治40年代を中心に合祀した神社の現況把握のための調査を行い、今年度ですべての神社の現地調査を終えた。今後は調査結果のまとめを行う。
(4) 市指定文化財「旧藤波家住宅」耐震補強のための調査・検討
芝浦工業大学が行う「旧藤波家住宅の建築史的価値に関する研究」の一環として作成していただいた建築図面と模型を紹介した。
(5) 太田家住宅格子戸修理の指導・助言
主屋2階格子戸5枚のサッシについて交換修繕を行った。建物の歪みで浮いた部分は木材を継ぎ足し、格子戸同士の間があかないよう楔を打ち、固定した。
(6) 重要文化財和井田家住宅防災設備維持管理に対する支援
自動放水のために必要なプレッシャースイッチ部品の交換修繕が行われ、事業に対し補助金を交付した。
お問い合わせ
